ペンタックス、有効画素数 1,200万画素のデジタルカメラ「Optio A40」を1月24日に発売
[製品情報 : デジタルカメラ]
2008.01.12(Sat) 01:17:35
【ペンタックス】
ペンタックスは、発売延期となっていた有効画素数 1,200万画素のデジタルカメラ「Optio A40」を2008年1月24日に発売します。
Optio A40 は、当初2007年11月上旬発売と発表されていましたが、松下電池工業株式会社の工場火災により電源の調達が困難になったため、仕様の変更が必要となり、発売延期となっていました。
有効画素数 1,200万画素の 1/1.7型CCDと 35mm換算 37〜111 mm相当 F2.8〜5.4 の光学3倍ズームレンズを搭載。
レンズ部は、シャッタースピード換算約2.5〜3.5段分の補正効果があるCCDシフト式手ブレ補正「SR」(Shake Reduction)を内蔵し、最短撮影距離は0.35m。広角端〜11.5mm時のマクロモードでは、12cmまでの近接撮影に対応し、広角端で 6cmまでのスーパーマクロモードも利用可能。
光学ズームと同等の画質を維持したままさらに画像を拡大できる「インテリジェントズーム」も搭載しています。
顔認識技術を利用して、明暗差の激しい被写体のハイライト部やシャドー部の階調を補正し、白とびや黒つぶれの発生を抑える「ダイナミックレンジ補正」機能を新たに採用。逆光時の人物撮影などで、背景の階調を残したまま被写体を明るく描写することができるとしています。
また、認識した人物を中心に画面の一部をトリミングして、自動的に上半身アップの構図で撮影できる「ベストフレーミング」モードを備え、この「ベストフレーミング」モード選択時は、記録サイズが3M(2048×1536ピクセル)に固定されます。
フル解像度での最高感度は、ISO50〜1600。記録サイズが5M(2592×1944 ピクセル)に固定される「Digital SR」モードでは、被写体の明るさに応じてISO3200まで自動的に感度が変化しぶれを抑えることができます。
液晶モニターは、広視野角タイプの 2.5型約 23.2万画素で、陽射しの強い屋外などで画面の明るさを高めることができるLCDブースター機能を搭載。
また、最大640x480 ピクセルで30fpsのDivX形式動画撮影機能を搭載。動画撮影時の手ぶれをソフトウェアにより効果的に補正する「Movie SR」も利用することができます。
その他、自動追尾AFやオートピクチャーモードなどの機能を搭載。
記録媒体は約21MBの内蔵メモリの他、SDHC/SDメモリーカードに対応。電源はリチウムイオン充電池「D-LI8」を使用し、約 180枚の撮影が可能。サイズは、幅 91×高さ 56.5×奥行き 23.5mmで、本体のみの重量は130gです。
関連リンク
ニュースリリース
発売時期変更についてのお知らせ
Posted by Toshi この記事のURL at 01:17