松下電器、3.0型液晶モニターを搭載する有効 1,010万画素の「LUMIX DMC-FS20」を発売
[製品情報 : デジタルカメラ]
2008.03.19(Wed) 14:52:52
【松下電器産業】
松下電器産業は、3.0型液晶モニターを搭載する有効 1,010万画素のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FS20」を2008年4月12日に発売します。価格は、オープンプライスです。
現行機種「LUMIX DMC-FS3」(2008年2月発売)の後継モデルとして発売される製品で、35mm 換算 30〜120mm F3.3〜5.8 の光学 4倍ズームレンズ「LEICA DC VARIO-ELMAR」を搭載。
最短撮影距離は 50cm。マクロモード時には広角端で 5cm、望遠端で 50cmまでの近接撮影が可能です。
有効画素数 1,010万画素の 1/2.33型 CCD と光学 4倍ズームレンズを搭載しながら、薄さ 22.9mmを実現。
レンズ部には光学手ブレ補正機構を備える他、300万画素以下で最大 7.1倍まで解像度劣化のないズームが可能な EX光学ズームも利用可能。
画像処理エンジンには、「ヴィーナスエンジンIV」を採用し、2次元 DNR や新開発ノイズリダクション回路などにより、解像感を保ちながら、ノイズを低減したとしています。
その他、撮影状況に合わせて 5つのシーンを自動的に判別する「おまかせ iA」、最大 15人まで検出可能な「顔認識 AF/AE」などの機能を搭載。
液晶モニターは 3.0型 23万ドットで、周囲の明るさに合わせて輝度を自動的に調節する「オートパワー LCD」を備えています。感度は ISO100〜1600で、高感度モード時には ISO6400 での高感度撮影にも対応。
記録媒体は、SDHC/SDメモリーカード、MMC(静止画のみ)に対応する他、約 50MB の内蔵メモリーを搭載。電源はリチウムイオン充電池を使用し、約 280枚の撮影が可能。
サイズは幅 94.9×高さ 57.1×奥行き 22.9mmで、本体のみの重量は約 132gです。
Posted by Toshi この記事のURL at 14:52