【実写速報】キヤノン PowerShot A540 〜光学4倍ズームを搭載した600万画素の実力モデル
[レビュー記事]
2006.04.11(Tue) 16:54:55

【デジカメWatch】
ISO 800の高感度撮影に対応するキヤノンの 600万画素機「PowerShot A540」の実写速報です。
Posted by Toshi この記事のURL at 16:54
ニコン、一部の環境で Nikon Capture 4 を正常にアップデートできない問題を解消するソフトを公開
[アップデート情報]
2006.04.11(Tue) 16:15:50
【ニコン】
ニコンは、2006年4月11日、一部の環境で「Nikon Capture 4」を正常にアップデートできない不具合がある問題を解消する「Nikon Capture 4 Product Key Utility」を公開しました。
Nikon Capture 4 Product Key Utility for Windows版
一部の環境で、プロダクトキーを入力済みの Nikon Capture Ver.4.0.0〜 Ver.4.1.3 を Ver.4.2 以降にアップデートを行った後に Nikon Capture を起動させると、プロダクトキーの入力画面が表示される不具合を改善するソフトウェアです。
Nikon Capture 4.2.0 Repair Utility for Macintosh
Mac OS X 10.1.5 以降の環境にて、Nikon Capture Ver.4.2.0 から Ver.4.2.1 以降にアップデートを行うと、Nikon Capture 4 が見つからないというエラーメッセージが表示され、正常にアップデートできない不具合を改善することができます。
Posted by Toshi この記事のURL at 16:15
KSK、携帯サイト向け画像変換ソフトウェア「eXaScope Linux版」を出荷開始
[製品情報]
2006.04.11(Tue) 11:44:44
【KSK】
KSKは、携帯サイト向け高画質画像変換ソフトウェア「eXaScope Linux版」を2006年4月17日から出荷開始すると発表しました。
最大 10,000×10,000ピクセル(1億ピクセル) の高解像度画像を品質を損なわずに、携帯電話向けに配信することができるソフトウェアです。
従来、携帯電話向けサイトは、キャリア毎に異なる方式に対応するため、数種類の画像フォーマットを用意する必要があり、また携帯電話の機種毎に表示可能な画像サイズに制約がありましたが、この「eXaScope」は、特別な設定は必要なく、携帯電話の WEBブラウザを使用して、見たい部分を拡大して鑑賞することがでます。また、iアプリなどを画像ビューアとして使用することも可能です。
Posted by Toshi この記事のURL at 11:44
WinCCD タブ型ワークシートで効率的に画像整理を行える、デジカメ写真用高速画像ビューア
[レビュー記事]
2006.04.11(Tue) 08:21:35
【Vector】
ALPIC さん作の画像ビューア「WinCCD」のレビュー記事です。「WinCCD」は、Windows XP/2000に対応するシェアウェア(2,000円)です。
Posted by Toshi この記事のURL at 08:21
無敵のIXY DIGITAL登場か? IXY DIGITAL 800 IS
[レビュー記事]
2006.04.11(Tue) 07:26:27
【Digital Freak】光学手ぶれ補正(IS)機能と高感度 ISO800でブレを抑える「ツイン-シェイク・ガード」を搭載して発売される「キヤノン IXY DIGITAL 800 IS」のレビュー記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 07:26
細かな不満を解消して完成度を高めた800万画素のデジタル一眼レフ「EOS 30D」
[レビュー記事]
2006.04.11(Tue) 07:10:57
【デジタルARENA】「EOS 20D」をベースに、新たに 2.5型液晶モニターやピクチャースタイルなどを搭載したキヤノンのデジタル一眼レフカメラ「EOS 30D」のレビュー記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 07:10
気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート オリンパス E-330
[レビュー記事]
2006.04.11(Tue) 03:59:29
【デジカメWatch】オリンパスのライブビューデジタル一眼レフカメラ「E-330」の長期リアルタイムレポートです。
Posted by Toshi この記事のURL at 03:59
【新製品レビュー】カシオ EXILIM ZOOM EX-Z60〜コストパフォーマンスが高いニューエントリークラス
[レビュー記事]
2006.04.11(Tue) 03:49:16
【デジカメWatch】スリムなボディに大画面 2.5型液晶を搭載したカシオのエントリーモデル「EXILIM ZOOM EX-Z60」のレビュー記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 03:49
ピクサートテクノロジー、独自のアルゴリズムを搭載した画像処理ソフトを発売
[製品情報]
2006.04.10(Mon) 21:39:49
【ピクサートテクノロジー】
ピクサートテクノロジーは、デジタル画像画質調整ソフト「ピクチャーリンス・プロ」を2006年4月14日に発売します。同社サイトでのダウンロード販売のみで発売され、価格は 3,990円です。
「ピクチャーリンス・プロ」は、Windows 2000/XP に対応する画質調整ソフトで、独自の画像処理アルゴリズム「BISEテクノロジー」を搭載。この「BISEテクノロジー」は、画像のシャープさと滑らかさを高度に両立させながら、ノイズなどを軽減することができ、圧縮によって劣化した JPEG画像の画質を改善することもできます。また、画像の解析結果をもとに適切なレンジやトーンを再現する自動処理機能が搭載され、大量の写真を一括処理することも可能。この他、画像調整に必要なレタッチ機能も搭載しています。
この「BISEテクノロジー」の効果を試すことができるデモンストレーション版が公開されており、このデモンストレーション版ではソフトウェアのすべての機能を利用することができますが、画像の保存時に「Pixart」のロゴが付加されます。また、自動処理機能やレタッチなどの画像処理機能を省略し、「BISEテクノロジー」のみを搭載した「ピクチャーリンス・ライト」も同時に発売され、価格は 1,575円です。
Posted by Toshi この記事のURL at 21:39
キヤノン、Canon Inkjet Print Filter for Linux Ver.2.60 を公開
[アップデート情報]
2006.04.10(Mon) 21:16:02
【キヤノン】
キヤノンは、同社のインクジェットプリンタ「PIXUS」シリーズの Linux用のプリンタドライバ Ver.2.60 を公開しました。
対応機種は PIXUS iP4200/iP6600D/iP7500/MP500で、SUSE Linux 10.0 及び Turbo Linux 11Fuji との組み合わせで動作確認を行ったとのことです。
Posted by Toshi この記事のURL at 21:16
【実写速報】キヤノン IXY DIGITAL 70〜人気の小型モデルがISO800に対応
[レビュー記事]
2006.04.10(Mon) 18:19:08
【デジカメWatch】
ISO800 の高感度撮影に対応し、簡単なモード設定で思いのままの色彩調整が可能な「新マイカラー」、16:9のワイドモードなどの機能などの搭載を搭載する「キヤノン IXY DIGITAL 70」の実写速報です。
Posted by Toshi この記事のURL at 18:19
オリンパス、DIGITAL PHOTO TIPS「オリジナルキッチンマグネットを作ろう」を公開
[特集記事]
2006.04.10(Mon) 17:32:02
【オリンパス】
オリンパスは、2006年4月10日、DIGITAL PHOTO TIPS「オリジナルキッチンマグネットを作ろう」を公開しました。
DIGITAL PHOTO TIPS は、楽しめる写真生活を提案するため、写真のレタッチから手作りのグッズまで、オリンパスが連載で掲載している特集記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 17:32
気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート 松下電器 LUMIX DMC-FX01
[レビュー記事]
2006.04.10(Mon) 15:12:53
【デジカメWatch】光学式手ぶれ補正と35mm換算 28〜102mmの光学3.6倍ズームレンズを搭載する松下電器産業のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FX01」の長期リアルタイムレポートです。
Posted by Toshi この記事のURL at 15:12
フォトワンダー、無料で 5GBまで利用可能なオンラインアルバム「ジョイピクス」を開始
[便利なサービス]
2006.04.10(Mon) 14:01:33
【フォトワンダー】
フォトワンダーは、2006年4月10日、無料で 5GBまで利用することができるオンラインアルバムサービス「ジョイピクス」を開始しました。
「ジョイピクス」は、デジタルカメラで撮影した写真などを大容量のスペースを利用して保存し、家族や友人と写真を共有することができるサービスで、最大 20GBまで写真を保存することができるサービスも有料で提供される予定です。
また、紙の写真やアルバムをスキャンして「ジョイピクス」に保存してくれる有料のサービス「ジョイピクス アーカイブ」も用意されています。
Posted by Toshi この記事のURL at 14:01
リコー「Caplio R3」 高倍率ズームと手ブレ補正を備えた小型デジカメ
[レビュー記事]
2006.04.10(Mon) 13:34:59
Posted by Toshi この記事のURL at 13:34
ペンタックス、多機能オートストロボ AF540FGZ を4月20日に発売
[製品情報]
2006.04.10(Mon) 12:48:19
【ペンタックス】
ペンタックスのオートストロボ「PENTAX AF540FGZ」が2006年4月20日に発売されます。価格は、税込で52,500円です。
「PENTAX AF540FGZ」は、ガイドナンバー最大54(ISO100)の大光量クリップオンタイプオートストロボで、P-TTLオートシンクロ、TTLオートシンクロ、外光シンクロ、ワイヤレスシンクロなどの機能を搭載。照射角は、本体単独で 35mm換算 24mmレンズをカバーし、内蔵の引き出し式ワイドパネルとの併用で 20mmレンズをカバーしています。
なお、外部電源については、発売日未定のようです。
Posted by Toshi この記事のURL at 12:48
ブレ補正+大型液晶+スタミナの“優秀”薄型機 サイバーショット「T30」
[レビュー記事]
2006.04.10(Mon) 11:55:44
【ITmedia +D LifeStyle】光学式手ぶれ補正を搭載し、ISO1000の高感度撮影に対応するソニーのデジタルカメラ「サイバーショット DSC-T30」のレビュー記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 11:55
印刷画質にこだわった! 顔料インク採用のA4対応最上位機「PX-G930」
[レビュー記事]
2006.04.10(Mon) 07:17:07
Posted by Toshi この記事のURL at 07:17
【新製品レビュー】オリンパス〜μ720SW タフなボディに高感度 スリムな水陸両用デジカメ
[レビュー記事]
2006.04.10(Mon) 02:37:59
Posted by Toshi この記事のURL at 02:37
写真何でも情報・EXPRESS 小型フラッシュの特徴を知って使いこなそう!
[特集記事]
2006.04.09(Sun) 19:28:33
【カメラのキタムラ】
毎週連載で、写真やカメラに関する話題をさまざまな角度から取り上げる特集記事です。
今週は、内蔵フラッシュの使いこなしについて、とても分かりやすく解説されています。
Posted by Toshi この記事のURL at 19:28
エプソン、CopyFactory4 Ver.3.51 アップデータを公開
[アップデート情報]
2006.04.09(Sun) 11:15:55
【セイコーエプソン】
セイコーエプソンは、拡大コピーツール「EPSON CopyFactory4」を最新バージョン Ver.3.51 に更新することができるアップデータを公開しました。
今回公開されたされた最新バージョンに更新することで、PX-7500/7500S/9500/9500S を使用した際、A1サイズでフチ無し印刷が出来なかった問題を修正することができます。
「EPSON CopyFactory4」は、大判インクジェットプリンタ「MAXART」シリーズ用のソフトウェアで、写真やチラシ、カタログを手軽に拡大し大判ポスターにすることができます。
Posted by Toshi この記事のURL at 11:15
コシナ、ニコンAi-Sマウントの Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF を発売延期
[製品情報]
2006.04.09(Sun) 03:08:47
【コシナ】
コシナは、当初2006年4月に発売を予定していたZF(ニコンAi-S)マウントの交換レンズ「Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF」の発売予定日を5月末に変更すると発表しました。
「Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF」は、絞りリングと露出連動爪を搭載する単焦点レンズです。レンズ構成は 5群 6枚、フィルター径は72mm、最短撮影距離は 1m。価格は、112,000円です。
関連記事
コシナ、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZSを発売延期
Posted by Toshi この記事のURL at 03:08
【 過去の記事へ 】