富士フイルム、インスタントカメラ「チェキ」用フィルム 絵柄入りキラキラフレーム『カーズ』を発売
[製品情報 : フィルムカメラ]
2006.04.26(Wed) 19:35:22
【富士フイルム】
富士フイルムは、カードサイズ写真インスタントカメラ「チェキ」用のフィルム 絵柄入りキラキラフレーム『カーズ』を2006年6月30日に数量限定で発売すると発表しました。
1パック10枚で発売され、価格はオープンプライス。フレーム部分にディズニー/ピクサーの新作映画「カーズ」のキャラクターが、1枚毎に異なる10種類のデザインで印刷されています。

Posted by Toshi この記事のURL at 19:35
フォトショップ・エレメンツ de ゴーゴー! 第15回 画像サイズを変更する
[特集記事 : ソフトウェア]
2006.04.26(Wed) 17:28:41
【スタジオグラフィックス】
Adobe Photoshop Elements を利用して、デジタルカメラで撮影した画像の大きさを変更する方法を分かりやすく紹介する特集記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 17:28
富士フイルム、Hyper-Utility Software HS-V2 アップデートソフトウェア Ver.3.1i を公開
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2006.04.26(Wed) 17:05:00
【富士フイルム】
富士フイルムは、デジタルカメラ用ユーティリティーソフト「Hyper-Utility Software HS-V2」を最新バージョン Ver3.1i に更新することができるアップデートソフトウェアを公開しました。
Hyper-Utility Software HS-V2 アップデートソフトウェアHS-V2 Ver.3.1i(Windows版)
Hyper-Utility Software HS-V2 アップデートソフトウェアHS-V2 Ver.3.1i(MacOSX版)
今回公開された最新バージョンの修正点は次の通りです。
- FinePixS5200、FinePixE900(海外専用モデル)の長時間露光時のCCD-RAW現像機能を修正
- WBグレイピッカでピック後、表示倍率変更でプレビューの色が変わる問題を修正(MacOSX版のみ)
- 画像表示倍率が拡大された状態でWBグレイピッカのピックを行うと、「異常が発生しました」ダイアログが表示される問題を修正(MacOSX版のみ)
【お詫びと訂正】
この記事は、当初誤って、Ver3.1f の内容を記載しておりました。お詫びして、訂正させていただきます。
Posted by Toshi この記事のURL at 17:05
カシオ、コンパクトクラス最大 1,000万画素のデジタルカメラ「EX-Z1000」を発売
[製品情報 : デジタルカメラ]
2006.04.26(Wed) 14:50:38
【カシオ】
カシオは、有効画素数 1,010万画素の CCDを搭載するデジタルカメラ「EXILIM ZOOM EX-Z1000」を2006年5月下旬に発売すると発表しました。価格は、オープンプライスです。
「EX-Z1000」は、600万画素モデル「EX-Z600」の上位機種として発売されるモデルで、コンパクトクラスとしては最大の 1,000万画素を実現。撮像素子は 1/1.8型正方画素原色 CCDを採用し、画像処理モジュール「EXILIMエンジン」との組み合わせで、階調が高く表現力豊かな画像を撮影することができます。
液晶モニターは、アスペクト比 14:9の 2.8型の高輝度ワイド液晶を採用。撮影情報を見やすい表示レイアウトで、一画面で複数の画像を表示することも可能。レンズは、35mm換算約 38〜114mm F2.8〜5.4 の光学3倍ズームレンズを搭載しています。
この他、画質を劣化させずに、4.3倍から17.1倍までのズーム撮影が可能な「HDズーム」、最高ISO3200までの高感度撮影モードを搭載した「ベストショット」、フラッシュ発光しながら 3枚/3秒の連写が可能な「フラッシュ連写」などの機能を搭載しています。
「EX-Z1000」の主な仕様は次の通りです。
Posted by Toshi この記事のURL at 14:50
PowerPointの使い方 デジカメの写真を加工する
[特集記事 : ソフトウェア]
2006.04.26(Wed) 12:41:56
【All About Japan】
PowerPoint を利用して、デジタルカメラで撮影した写真を加工する方法を分かりやすく紹介する特集記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 12:41
オリンパス、デジタル一眼レフカメラ「E-330」用のファームウェア Ver1.1 を公開
[アップデート情報 : デジタルカメラ]
2006.04.26(Wed) 12:27:30
【オリンパス】
オリンパスは、デジタル一眼レフカメラ「E-330」用のファームウェア Ver1.1 を公開しました。
「OLYMPUS Master」を利用して、最新ファームウェアに更新することができます。
今回公開された最新バージョンの修正点は、次の通りです。
- Bモード(マクロライブビュー)の10倍拡大表示の見やすさを向上
- モードダイヤルのカスタマイズにより、水中マクロモードと水中ワイドモードで、Bモードを使用できるように修正
- 韓国語の一部を修正
Posted by Toshi この記事のURL at 12:27
Photo of the Day〜S3 ISに比べると、H5がすべてで“勝ち”です
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.04.26(Wed) 11:42:06
【This is Tanaka GALLERY】
プロカメラマン 田中希美男さんが連載で各社のデジタルカメラを批評していらっしゃるコーナー「Photo of the Day」です。
35mm換算 36〜432mm F2.8-3.7 の光学12倍ズームレンズを搭載し、光学式手ブレ機能と高感度 ISO1000 に対応するソニーのデジタルカメラ「サイバーショット DSC-H5」は、完成度が高いようですね。
Posted by Toshi この記事のURL at 11:42
米国コダック、デュアルレンズと Bluetoothを搭載する 10倍ズーム機「EasyShare V610」を発売
[製品情報 : デジタルカメラ]
2006.04.26(Wed) 09:26:00
【イーストマン・コダック】
米国イーストマン・コダックは、デュアルレンズの光学10倍ズームレンズを搭載するデジタルカメラ「EasyShare V610」を2006年5月に発売。なお、国内での発売については、現在のところ未発表です。
「EasyShare V610」は、有効画素数 610万画素の CCDを搭載するデジタルカメラで、35mm換算 38〜114mm F3.9〜4.4 と 130〜380mm F4.8 のデュアルレンズの採用により、光学10倍ズームを実現。また、Bluetooth機能を搭載し、Bluetooth対応機器へのワイヤレス送信が可能です。
Posted by Toshi この記事のURL at 09:26
Kodakのデュアルレンズカメラ第2弾は高倍率ズーム機「V610」
[製品情報 : デジタルカメラ]
2006.04.26(Wed) 09:09:28
【MYCOM PC WEB】
米国イーストマン・コダック社が、デュアルレンズデジタルカメラの新製品「EasyShare V610」を発表したようです。
「EasyShare V610」は、デュアルレンズにより光学10倍ズームを実現し、Bluetoothを内蔵。米国で2006年5月発売予定とのことです。
Posted by Toshi この記事のURL at 09:09
市川ソフト、デジカメを携帯電話でコントロールできる iアプリを無償公開
[便利なサービス : デジタルカメラ]
2006.04.26(Wed) 07:16:11
【市川ソフトラボラトリー】
市川ソフトラボラトリーは、携帯電話に搭載されている赤外線ポートを利用して、デジタルカメラをリモートコントロールできる iアプリ「SILKYPIX リモコンQR」を公開しました。対応する携帯電話は、NTT DoCoMo mova506i以降、FOMA901i及び701i以降で、無償でダウンロードすることができます。
携帯電話で、専用ページに掲載された QRコードを読み取ってダウンロードした後に、iアプリを起動し、各社のデジタルカメラ専用のリモコンコードを QRコードで登録を行うと、リモコンが無くても、携帯電話でデジタルカメラのリモートコントロールが可能になります。
現在のところ、オリンパスとキヤノン PowerShotシリーズの一部機種のコントロールに対応し、他機種については今後随時追加する予定のようです。
Posted by Toshi この記事のURL at 07:16
気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート 松下電器 DMC-TZ1
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.04.26(Wed) 06:43:12
【デジカメWatch】光学式手ぶれ補正補正と光学10倍ズームを搭載する松下電器産業のデジタルカメラ「LUMIX DMC−TZ1」の長期リアルタイムレポートです。
Posted by Toshi この記事のURL at 06:43
【実写速報】キヤノン IXY DIGITAL 80〜3型液晶モニター搭載の薄型コンパクトモデル
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.04.26(Wed) 06:35:00
【デジカメWatch】クラス最大の 3.0型液晶モニターを搭載する600万画素モデル「キヤノン IXY DIGITAL 80」の実写速報です。
Posted by Toshi この記事のURL at 06:35
ニコン、F100とFM3Aの一部でボディの製品番号と保証書の製品番号が一致しないことが判明
[製品情報 : フィルムカメラ]
2006.04.25(Tue) 17:16:20
【ニコン】
ニコンは、国内で出荷したフィルムカメラ F100、FM3A の一部製品で、ボディの製品番号と保証書記載の製品番号が一致しないものがあることが判明したと発表しました。
判明したのは、2005年9月以降に出荷された製品で、該当するユーザーに対し保証書の再発行をすることで対応するとしています。
なお、今回判明したのは上記の2機種ですが、万が一他の製品でも同様のことがあった場合には、保証書の再発行により対応するとのことです。
Posted by Toshi この記事のURL at 17:16
(参考)富士フイルム、シングル-8用フィルムの販売・現像を終了
[製品情報 : その他]
2006.04.25(Tue) 16:52:54
【富士フイルム】
富士フイルムは、シングル-8用フィルム「FUJICHROME R25N」及び「FUJICHROME RT200N」を2007年3月の最終出荷をもって販売終了し、2008年9月に現像サービスを終了すると発表しました。
同社の「フジカ シングル-8シリーズ」が販売終了になってから20年が経過し、販売数量は年々減少しており、今後も製造・現像の体制を維持することが難しい状況となっていることが、販売・現像終了の理由としています。
Posted by Toshi この記事のURL at 16:52
「オリンパスカメラの歩み」〜オリンパスOM-1からXAシリーズまで〜
[特集記事 : フィルムカメラ]
2006.04.25(Tue) 16:21:36
【オリンパス】
2005年11月26日に日本カメラ博物館で開催されたオリンパス顧問 米谷美久さんの講演会の内容が公開されました。
米谷さんは、1956年にオリンパスに入社以来、オリンパスペン、オリンパスペンF、オリンパスOM-1、オリンパスXAなど数々のカメラ開発に携わってきた方です。
オリンパスのカメラの歴史がよく分かる講演会です。特にオリンパスファンの方は、ぜひご覧ください。
関連リンク
2005年10月29日(土) 第1回講演会 「オリンパスカメラのあゆみ」〜セミオリンパスI からペン、ペンFシリーズまで〜
Posted by Toshi この記事のURL at 16:21
ソニー、技術者など200人受け入れ・デジカメ開発力強化
[写真業界動向]
2006.04.25(Tue) 16:08:45
【NIKKEI NET】
ソニーは、デジタルカメラの開発力強化のため、コニカミノルタホールディングスから技術者など 200人を受け入れているそうです。
Posted by Toshi この記事のURL at 16:08
ニコン、平成18年3月期の業績予想を修正 過去最高の連結業績の見込み
[写真業界動向]
2006.04.25(Tue) 15:37:30
【ニコン】
ニコンは、平成18年3月期の業績予想を修正したと発表しました。
2006年2月6日に発表された第3月期の業績予想の売上高 710,000百万円を 730,000百万円に、経常利益を 34,000百万円から 43,500百万円に、当期純利益を 18,000百万円から 28,000百万円に、それぞれ上方修正。この結果、連結業績は過去最高値となる見込みであるとしています。
厳しいデジタルカメラ市場において、同社の販売は堅調に推移し、なかでもコンパクトタイプが予想を上回ったこと、ArF露光機、大型LCD用露光機の販売が好調なこと、精機事業全般でのコストダウン効果が予想以上に表れたこと、為替相場が円安になったことが、今回の業績予想修正の理由としています。
Posted by Toshi この記事のURL at 15:37
日本HP、プロ・フォトグラファー向けプリンタ HP Photosmart Pro B9180の発売を延期
[製品情報 : 周辺機器]
2006.04.25(Tue) 15:22:13
【日本HP】日本HPは、当初2006年6月中旬発売と発表していたプロフォトグラファー向けハイエンドプリンタ「HP Photosmart Pro B9180」の発売日を8月上旬に変更したと発表しました。
開発の遅れのため、発売延期となったもので、関連のサプライ品についても、同時に8月上旬に発売延期されています。
「HP Photosmart Pro B9180」は、同社が独自に開発した新プリンティングシステム SPT(スケーラブル・プリンティング・テクノロジー)を搭載し、プロフェッショナル写真やグラフィックス市場向けに開発されたA3プラス対応インクジェットプリンタで、価格は69,930円です。
関連記事
日本HP、プロ・フォトグラファー向けA3プラス対応プリンタ HP Photosmart Pro B9180 を発売
Posted by Toshi この記事のURL at 15:22
3型液晶ながらスリムボディーの700万画素コンパクト「Cyber-shot DSC-T30」
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.04.25(Tue) 13:39:28
【デジタルARENA】
光学式手ぶれ補正を搭載し、ISO1000の高感度撮影に対応する「ソニー Cyber-shot DSC-T30」のレビュー記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 13:39
デジタル一眼レフのストロボを使って人物を撮る際のポイントは?(後編)
[特集記事 : 写真撮影一般]
2006.04.25(Tue) 13:27:31
【デジタルARENA】
写真撮影の実戦テクニックを連載で分かりやすく紹介する特集記事で、今回は外付けストロボを利用した人物撮影の方法について分かりやすく紹介されています。
関連記事
デジタル一眼レフの内蔵ストロボを使って人物を撮る際のポイントは?(前編)
Posted by Toshi この記事のURL at 13:27
Photo of the Day〜質もいい、良く写るカメラです オリンパス μ720SW
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.04.25(Tue) 09:08:01
【This is Tanaka GALLERY】
プロカメラマン 田中希美男さんが連載で各社のデジタルカメラを批評していらっしゃるコーナー「Photo of the Day」です。
今回は、落下衝撃に強く、水中3mまでの撮影も可能なオリンパス μ720SW について批評していらっしゃいます。
Posted by Toshi この記事のURL at 09:08
手軽に画像を“好ましい感じ”にできるフォトレタッチソフト PictureRinsePro
[レビュー記事 : ソフトウェア]
2006.04.25(Tue) 07:56:59
【Vector】
フォトレタッチソフト「PictureRinsePro」のレビュー記事です。
「PictureRinsePro」は、Windows 2000/XP に対応するフォトレタッチソフトで、独自の画像処理アルゴリズム「BISEテクノロジー」を搭載し、画像のシャープさと滑らかさを高度に両立させながら、ノイズなどを軽減することができます。また、画像の解析結果をもとに適切なレンジやトーンを再現する自動処理機能が搭載され、大量の写真を一括処理することも可能です。
価格は 3,990円で、「PictureRinsePro」の全機能を利用できる体験版が用意されていますが、保存時に Pixartのロゴが付加されます。
また、自動処理機能やレタッチなどの画像処理機能を省略し、「BISEテクノロジー」のみを搭載した Lite版もあり、価格は 1,575円です。
Posted by Toshi この記事のURL at 07:56
気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート オリンパス E-330
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.04.25(Tue) 05:27:19
【デジカメWatch】オリンパスのライブビューデジタル一眼レフカメラ「E-330」の長期リアルタイムレポートです。
Posted by Toshi この記事のURL at 05:27
【実写速報】富士フイルム FinePix F30 〜コンパクトデジカメ初のISO3200での撮影が可能
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.04.25(Tue) 05:15:07
【デジカメWatch】世界で初めて ISO3200の高感度撮影を有効画素数 630万画素のフル画像で実現したデジタルカメラ「富士フイルム FinePix F30」の実写速報です。
Posted by Toshi この記事のURL at 05:15
デジタルカメラ実践講座 コンバージョンレンズを使って撮ってみよう!
[特集記事 : デジタルカメラ]
2006.04.24(Mon) 21:16:26
【富士フイルム】
デジタルカメラの使い方について連載で分かりやすく紹介する特集記事で、今回は、コンバージョンレンズの使い方について解説されています。
Posted by Toshi この記事のURL at 21:16
安心感がウリの大画面デジカメ キヤノン「IXY Digital 80」
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.04.24(Mon) 15:20:57
【ITmedia +D LifeStyle】光学手ぶれ補正(IS)機能と高感度 ISO800でブレを抑える「ツイン-シェイク・ガード」を搭載する「キヤノン IXY DIGITAL 800 IS」のレビュー記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 15:20
富士フイルムイメージング、写真からオリジナル DVDを作成するサービスを開始
[便利なサービス]
2006.04.24(Mon) 13:20:31
【富士フイルムイメージング】
富士フイルムイメージングは、8ミリフィルムや古い写真などの画像を変換・復元するフジカラーリメイクサービスの新しいラインアップとして、写真からオリジナルの DVDを作成するサービス「PICTORY DVD」を2006年4月から全国のフジカラーの店舗で受注開始すると発表しました。
「PICTORY DVD」は家庭にある写真を、DVDプレーヤーで音楽付写真スライドショーとして再生できる DVDを作成するサービスです。DVDには、100枚までの写真を収録することができ、再生時のインストルメンタルが7種類用意されています。また、DVDに収録された写真は、JPEGファイルとして取り扱うことができます。
価格
写真50枚以下で作成した場合 | 5250円/枚 |
写真51以上100枚以下で作成した場合 | 7350円/枚 |
※同一の DVDを複数枚同時注文した場合、2枚目以降 3,150円。
Posted by Toshi この記事のURL at 13:20
ナカバヤシ、出産祝いに最適な刺繍名入れ対応の「ディズニーベビー 誕生アルバム」を発売
[製品情報 : その他]
2006.04.24(Mon) 12:48:34
【ナカバヤシ】
ナカバヤシは、アルバム表紙にディズニーの版権キャラクターを使用し、刺繍名入れ対応の「ディズニーベビーシリーズ 誕生アルバム」を2006年5月中旬に発売すると発表しました。柄がベビーミッキー、ベビーミニー、ベビープーの3種類あり、価格はいずれも 6,300円です。
8色の刺繍糸から好きな色を選んで、表紙に名前や生年月日を刺繍で入れることができ、出産のお祝いに最適なアルバムです。なお、刺繍名入れ代は 1,575円〜になります。
やわらかい布地にアップリケ刺繍の入った可愛いアルバムで、育児記録が6ページ付属しており、誕生記録を書き添えることができます。また、キャラクターが印刷されたカラフルな台紙を使用し、ビス式製本で台紙の追加・差替えも可能。サイズは、タテ 335×ヨコ 325×背巾 40mm。製品には、育児記録の他、キャラクターオリジナルタイトルカードが付属しています。
Posted by Toshi この記事のURL at 12:48
オリンパス、デジタルカメラ「μ720SW」用ファームウェア Ver1.1を公開
[アップデート情報 : デジタルカメラ]
2006.04.24(Mon) 12:06:06
【オリンパス】
オリンパスは、デジタルカメラ「μ720SW」用のファームウェア Ver1.1を公開しました。「OLYMPUS Master」を利用して、最新ファームウェアに更新することができます。
今回公開された最新ファームウェアでは、新たに追加となった欧州13言語のダウンロードサービスに対応しています。
関連情報
OLYMPUS Master を使用したアップデート方法
Posted by Toshi この記事のURL at 12:06
アドビ、Intel Mac対応「Photoshop」を来春リリースへ
[製品情報 : ソフトウェア]
2006.04.24(Mon) 11:10:30
【CNET Japan】
Adobe Systemsは、Intel Macに対応した「Photoshop」を来春をめどに発売するよう準備を進めているとのことです。
Posted by Toshi この記事のURL at 11:10
Photo of the Day〜R-D1sのシルバーモデルはどうしたのかな……
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.04.24(Mon) 09:31:48
【This is Tanaka GALLERY】
プロカメラマン 田中希美男さんが連載で各社のデジタルカメラを批評していらっしゃるコーナー「Photo of the Day」です。
エプソンのレンジファインダーデジタルカメラ「R-D1s」のシルバーモデルを楽しみにしている人も多いでしょうね。
また、秋のフォトキナで M型ライカのデジタルカメラが正式発表されるという話もあるようですよ。
Posted by Toshi この記事のURL at 09:31
元麻布春男の週刊PCホットライン〜マミヤのカメラ事業撤退とムーアの法則の関係
[写真業界動向]
2006.04.24(Mon) 04:23:42
【PC Watch】
2006年9月1日をめどに光学機器事業から撤退すると発表したマミヤに関する特集記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 04:23
ライカ初の直営店、「ライカ銀座店」がオープン
[その他]
2006.04.24(Mon) 04:18:06
【デジカメWatch】
ライカジャパンが2006年4月22日にオーブンした直営店のレポートです。
Posted by Toshi この記事のURL at 04:18
気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート 松下電器 LUMIX DMC-FX01
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.04.24(Mon) 04:14:44
【デジカメWatch】光学式手ぶれ補正と35mm換算 28〜102mmの光学3.6倍ズームレンズを搭載する松下電器産業のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FX01」の長期リアルタイムレポートです。
Posted by Toshi この記事のURL at 04:14
【新製品レビュー】キヤノン EOS 30D 〜高画質のまま機能アップ、魅力度の高い中級機
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.04.24(Mon) 04:08:31
【デジカメWatch】「EOS 20D」をベースに、新たに 2.5型液晶モニターやピクチャースタイルなどを搭載したキヤノンのデジタル一眼レフカメラ「EOS 30D」のレビュー記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 04:08
【 過去の記事へ 】