高速画像ビューワーの実力を試す!「フォトのつばさPro」編
[特集記事 : 写真撮影一般]
2006.05.31(Wed) 21:43:18
【デジタルARENA】
写真撮影の実戦テクニックを連載で分かりやすく紹介する特集記事です。今回は、高速画像ビューア「フォトのつばさPro」について分かりやすく紹介されています。
Posted by Toshi この記事のURL at 21:43
ソニー、RAW現像ソフト「Image Data Converter SR Ver.1.0」のアップデートプログラムを公開
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2006.05.31(Wed) 19:31:11
【ソニー】
ソニーは、サイバーショットDSC-R1用の RAW現像ソフトウェア「Image Data Converter SR Ver.1.0」の不具合を改善するアップデートプログラムを公開しました。
Windows版の修正点
- SR2/TIFFファイルが特定のデータパターンを持つ場合、Image Data Coverter SRで開かなくなる現象を修正
- 画像が格納されているフォルダのファイルパスに特定の文字列が含まれる場合、ファイルブラウザからファイルが見えなくなる現象を修正
- ヘルプの内容を一部修正
- 撮影情報ウィンドウで、レンズ開放F値とシャッタースピードの一部が正しく表示されない現象を修正
- 色再現モードをAdobe RGBで撮影したSR2形式のRAWデータを、Image Data Coverter SRで表示した場合、正確な色再現が表示できない現象を改善
Mac OS X版の修正点
- ヘルプの内容を一部修正
- 撮影情報ウィンドウで、レンズ開放F値とシャッタースピードの一部が正しく表示されない現象を修正
- 色再現モードをAdobe RGBで撮影したSR2形式のRAWデータを、Image Data Coverter SRで表示した場合、正確な色再現が表示できない現象を改善
Posted by Toshi この記事のURL at 19:31
写真家インタビュー デジタル化で写真撮影の敷居が低くなった
[特集記事 : その他]
2006.05.31(Wed) 16:16:36
【ITmedia +D LifeStyle】
フリーの写真家として活躍されている秋田好恵さんへのインタビュー記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 16:16
バッファロー、大容量4GBの100倍速コンパクトフラッシュを発売
[製品情報 : 周辺機器]
2006.05.31(Wed) 11:54:17

【バッファロー】
バッファローは、100倍速のコンパクトフラッシュ「RCF-Rシリーズ」の新製品として、4GBモデル「RCF-R4G」を2006年6月中旬に発売します。価格は、オープンプライスです。
Posted by Toshi この記事のURL at 11:54
オンボード、デジタル写真を共有・販売できる写真仲介サイト「ピクスタ」をオープン
[便利なサービス]
2006.05.31(Wed) 11:22:54
【オンボード】
オンボードは、アマチュアカメラマンがデジタル写真を共有・販売できる写真仲介サイト「ピクスタ」をオープンしました。
「ピクスタ」は、アマチュアカメラマンが撮影した写真を、キーワードとなるタグや価格を自分で設定してアップロードして販売することができるフォトライブラリです。アップロードした写真に、評価やコメントが付けられたり、購入者があると、ポイントが付与され、このポイントによりランキングを集計。たまったポイントは景品や商品券などに交換することができます。
Posted by Toshi この記事のURL at 11:22
【伊達淳一のデジタルでいこう!】実売25,000円以下! エントリーモデルの実力(後編)
[特集記事 : デジタルカメラ]
2006.05.31(Wed) 10:53:32
【デジカメWatch】
各社のエントリークラスのデジタルカメラを実力を比較しながら評価する特集記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 10:53
気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート カシオ EXILIM ZOOM EX-Z1000
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.05.31(Wed) 10:42:39
Posted by Toshi この記事のURL at 10:42
手になじむ曲線デザインの光学4倍ズーム機「IXY DIGITAL 800 IS」
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.05.30(Tue) 20:20:44
【ITmedia +D LifeStyle】シリーズ初の手ブレ補正機構を搭載する「キヤノン IXY DIGITAL 800 IS」のレビュー記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 20:20
リコー、「Caplio R4」のカラーバリエーションモデルに「ミスティックブルー」を追加
[製品情報 : デジタルカメラ]
2006.05.30(Tue) 15:03:57
【リコー】
リコーは、デジタルカメラ「Caplio R4」のカラーバリエーションモデルとして、神秘的な湖のイメージをコンセプトにした「ミスティックブルー」を追加し、2006年6月16日から発売します。価格は、オープンプライスです。
「Caplio R4」は、CCDシフト方式の手ぶれ補正機能と 35mm換算 28〜200mmの 7.1倍ズームレンズを搭載する有効画素数 513万画素のデジタルカメラです。
関連記事
リコー、手ぶれ補正機能と7.1倍ズームを搭載する「Caplio R4」を発売
Posted by Toshi この記事のURL at 15:03
ハクバ、Canon IXY DIGITAL 800IS用液晶保護フィルムにサイズの異なる保護フィルムを封入
[不具合情報]
2006.05.30(Tue) 14:51:34
【ハクバ】
ハクバは、2006年4月に発売した Canon IXY DIGITAL 800IS用液晶保護フィルムの一部に、サイズの異なる液晶フィルムが封入されていることが判明したと発表しました。
サイズの異なる液晶フィルムが封入されている製品は、パッケージ裏面の左下に「0023」という4桁の番号が記載されています。該当する製品を購入された方は、ハクバ写真産業(03-3621-0898)に連絡してください。
Posted by Toshi この記事のURL at 14:51
富士フイルム、高感度2枚撮りとワイヤレス画像交換対応デジタルカメラ「FinePix Z3」を発売
[製品情報 : デジタルカメラ]
2006.05.30(Tue) 14:06:03
【富士フイルム】
富士フイルムは、独自の高感度2枚撮りとiフラッシュを搭載するコンパクトデジタルカメラ「FinePix Z3」を2006年6月下旬に発売すると発表しました。価格は、オープンプライスです。
有効画素数約520万画素の「スーパーCCDハニカムV HR」と「リアルフォトエンジンII」により、ISO1600の高感度撮影を実現。撮影状況に応じて、最適な発光量と感度を自動的に調整する「iフラッシュ」を搭載。この高感度撮影機能と「iフラッシュ」の特性を生かして、一度シャッターを押すだけでノンフラッシュとiフラッシュ撮影の2枚を連続して撮影する「高感度2枚撮り」が可能です。
また、高速赤外線通信IrSimpleに世界で初めて対応し、対応機種との間でワイヤレスに画像を交換することができます。「FinePix Z3」同士では、5メガモード時に約3秒で画像を交換できる他、高速赤外線通信機能に対応する携帯電話との画像交換も可能です。
レンズは35mm換算36mm〜108mm相当の光学3倍ズームレンズを搭載。液晶モニターは、2.5型・約23万画素のTFTカラー液晶モニターを採用。記録媒体は、xD-ピクチャーカードに対応する他、約10MBの内蔵メモリーも搭載しています。
「FinePix Z3」の主な仕様
Posted by Toshi この記事のURL at 14:06
富士フイルム、高速赤外線通信機能とPictBridge対応ケータイプリンタ「MP-300」を発売
[製品情報 : 周辺機器]
2006.05.30(Tue) 14:05:00
【富士フイルム】
富士フイルムは、ケイタイプリンタ Pivi の新製品「MP-300」を2006年6月下旬に発売すると発表しました。
高速赤外線通信機能 IrSimpleに対応し、IrSimpleに対応するデジタルカメラ「FinePix Z3」や携帯電話で撮影した画像データを1秒以下の高速で受信可能。FinePix Z2/FinePix Z1/nexia Q1 digital など従来の赤外線通信対応デジタルカメラとの組み合わせでの通信にも対応。PictBridge接続専用の USBインターフェースを搭載し、PictBridge対応のデジタルカメラを直接 USB接続し、プリントすることもできます。
また、同社独自の画像処理技術「Image Intelligence」により高画質なプリントが可能で、プリントに撮影日付を写しこむ「DATEボタン」や、プリント画質をよりくっきりした仕上がりにする「SHARPENボタン」などの機能を搭載しています。
対応する画像形式は JPG。プリント可能な画像サイズは、60×60から6400×6400ピクセルまで。電源はリチウム電池CR2 2本を試用し、赤外線通信のみ使用時に約100枚、PictBridge接続のみ使用時には約 70枚のプリントが可能。本体サイズは、幅146×奥行き102×高さ29mm、重さは225gです。
Posted by Toshi この記事のURL at 14:05
ソニー、2.0型カラー液晶モニター搭載デジタルデジタルフォトプリンター「DPP-FP55」
[製品情報 : 周辺機器]
2006.05.30(Tue) 13:28:11
【ソニー】
ソニーは、昇華型デジタルフォトプリンター「DPP-FP55」を2006年6月23日に発売すると発表しました。価格は、オープンプライスです。
2.0型カラー液晶モニターとメモリースティック、メモリースティック デュオ、SDメモリーカード、MMCカードに対応するダイレクトスロットを搭載。メモリーカードに保存された写真を液晶モニターで選択し、印刷ボタンを押すだけで高画質プリントが可能です。
画像表示はフル画面表示の他、9枚インデックス表示も可能。ダイレクトプリントの標準規格「PictBridge」に対応するデジタルカメラを直接 USBケーブルで接続して、プリントすることもできます。独自の画像処理処理システム「フォトクオリティプロセッサー」を搭載し、ダイレクトスロットに挿入したメモリーカード内の写真では約56秒、「PictBridge」を利用した接続時には約64秒の高速プリントを実現しています。
また、ポストカードサイズ9種類、Lサイズで3種類のレイアウトを選択し、オリジナルカレンダーなどを作成することができる「クリエイティブプリント」、フラッシュ撮影で赤目になってしまった写真を液晶モニターで確認しながら補正できる「赤目補正機能」などの機能を搭載しています。
「DPP-FP55」の主な仕様
Posted by Toshi この記事のURL at 13:28
コーレル、写真と絵画を楽しむトータルソフトウェア「大人の上質 写真アート倶楽部」を発売
[製品情報 : ソフトウェア]
2006.05.30(Tue) 12:46:00

【コーレル】
コーレルは、写真と絵画を楽しむトータルソフトウェア「大人の上質 写真アート倶楽部」を2006年7月7日に発売します。価格は税込みで16,980円、55歳以上を対象とするライフマスターズ版は 13,980円です。
「大人の上質 写真アート倶楽部」は、デジタル写真編集・画像加工ソフト「Corel Paint Shop Pro X」とペイントソフト「Corel Painter Essentials 3」をワンパッケージにした製品で、Windows 2000/XP に対応しています。
また、製品にはトレーニングビデオDVD、専用サイトから塗り絵を楽しむことができるサンプルイラスト、90日間のサポート期間経過後もサポートを受けることができるプレミアムサポートという3種類の特典が付いています。
Posted by Toshi この記事のURL at 12:46
デジカメアイテム丼 スリック「カーボンマスター 914 PRO」
[レビュー記事 : 周辺機器]
2006.05.30(Tue) 08:00:34
Posted by Toshi この記事のURL at 08:00
【伊達淳一のデジタルでいこう!】実売25,000円以下! エントリーモデルの実力(前編)
[特集記事 : デジタルカメラ]
2006.05.30(Tue) 07:44:21
【デジカメWatch】
各社のエントリークラスのデジタルカメラを実力を比較しながら評価する特集記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 07:44
ケンコー、ATP社製80倍速防水・対ショック構造 SDメモリーカードを発売
[製品情報 : 周辺機器]
2006.05.29(Mon) 18:13:24
【ケンコー】
ケンコーは、米国ATPエレクトロニクス社製の80倍速SDメモリーカードを2006年6月1日に発売します。
発売されるのは、「SD 80X 128MB」、「SD 80X 256MB」、「SD 80X 512MB」、「SD 80X 1GB」、「SD 80X 2GB」の5製品。価格はいずれもオープンプライスですが、150倍速の「ProMaxSDカード」の対ショック・防塵設計を継承し、80倍速とすることで低価格を実現したスタンダードモデルとして発売されます。
最大転送速度は22.5MB/秒、「ProMaxSDカード」と同様に、独自の「SIP(システムインパッケージ)」構造を採用し、防水、防塵、静電気保護、-40℃〜+85℃という幅広い作動温度範囲を実現。コネクター部に金メッキが施され、最低 20,000回の抜き差しを保証し、5年間の保証が付いています。
Posted by Toshi この記事のURL at 18:13
気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート 松下電器 LUMIX DMC-FX01
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.05.29(Mon) 17:52:22
【デジカメWatch】光学式手ぶれ補正と35mm換算 28〜102mmの光学3.6倍ズームレンズを搭載する松下電器産業のデジタルカメラ「LUMIX DMC-FX01」の長期リアルタイムレポートです。
Posted by Toshi この記事のURL at 17:52
コンパクト機初の1000万画素モデルが登場!「EXILIM ZOOM EX-Z1000」
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.05.29(Mon) 16:27:23
Posted by Toshi この記事のURL at 16:27
キヤノンイメージングシステムテクノロジーズ、MuseViewer Pro のアップデータを公開
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2006.05.29(Mon) 14:09:39
【キヤノンイメージングシステムテクノロジーズ】
キヤノンイメージングシステムテクノロジーズは、画像管理ソフト「MuseViewer Pro」を最新バージョン Ver1.30 に更新することができるアップデータを公開しました。
今回公開された最新バージョンの主な修正点は、次の通りです。
- EOS 30DのRAWデータ表示に対応
- 削除確認ダイアログを表示しない仕様を追加
- 前回使用したフォルダパスを利用して起動する設定の仕様を変更
- 特定のログイン名の場合、起動を行うと不正なフォルダを作成する問題を修正
- 「%」を含むファイル名の画像の場合、ランチャーから別アプリケーションを起動できない問題を修正
- 特定のJPEGファイルでの問題を修正
また、30日間全機能試用することができる「MuseViewer Pro 体験版」も、同時に公開されています。
Posted by Toshi この記事のURL at 14:09
キヤノンの内田社長が語る,国内回帰のものづくり
[写真業界動向]
2006.05.29(Mon) 13:24:47
【Tech-On!】
キヤノンの内田社長へのインタビュー記事です。
記事の内容の主なテーマは、海外生産と国内生産とのバランスを維持するというものですが、最後の方で、銀塩カメラについて「あと2〜3年後には撤退を考えないといけないだろう。」と発言していらっしゃいます。
Posted by Toshi この記事のURL at 13:24
米Microsoftの新画像フォーマット「Windows Media Photo」とは
[特集記事 : ソフトウェア]
2006.05.29(Mon) 00:41:06
【デジカメWatch】
米国マイクロソフト社が発表した次世代画像フォーマット「Windows Media Photo」を分かりやすく紹介する特集記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 00:41
【インタビュー】サイバーショット DSC-T30開発陣に聞く〜T9とは全く別な製品に
[特集記事 : デジタルカメラ]
2006.05.29(Mon) 00:36:55
【デジカメWatch】
光学式手ぶれ補正を搭載し、ISO1000の高感度撮影に対応する「ソニー サイバーショット DSC-T30」の開発者さんへのインタビュー記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 00:36
【 過去の記事へ 】