ニコン、木村拓哉さんのCMなどを鑑賞できる「D80 アドギャラリー」を公開
[その他]
2006.10.16(Mon) 20:51:15
【ニコン】
ニコンは、木村拓哉さんのテレビコマーシャルやポスターなどを鑑賞することができる「D80 アドギャラリー」を公開しました。
なお、このページを鑑賞するには、Microsoft Windows Media Player が必要です。
Posted by Toshi この記事のURL at 20:51
【実写速報】オリンパス FE-180〜エネループを同梱したエントリーコンパクト
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.10.16(Mon) 18:51:56

【デジカメWatch】
三洋電機のニッケル水素電池「eneloop」の特性を最大限に活かした新開発の省電力設計により、一回のフル充電で 500枚以上の撮影が可能な「オリンパス CAMEDIA FE-180」の実写速報です。
Posted by Toshi この記事のURL at 18:51
スペック表に現れない、触れてみてわかる良さ〜ニコン D80+DX 18-135mm開発陣に聞く
[製品情報 : デジタルカメラ]
2006.10.16(Mon) 17:37:22

【デジカメWatch】
ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D80」とセットレンズとして発売されている「AF-S DX ズームニッコール ED 18-135mm F3.5-5.6 G(IF)」の開発者さんへのインタビュー記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 17:37
ニコン、「AF-S VR ズームニッコール ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)」を発売延期
[製品情報 : レンズ]
2006.10.16(Mon) 15:51:57
【ニコン】
ニコンは、当初2006年10月発売と発表していた「AF-S VR ズームニッコール ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)」の発売予定日を12月7日に変更すると発表しました。
発売延期の理由については、予想を超える注文があったためとしています。
「AF-S VR ズームニッコール ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)」は、手ブレ補正機構を搭載する望遠ズームレンズで、価格は税込で 81,900円。
精密に手ブレを検知する高性能ジャイロセンサーを採用した「VRII」を搭載し、約4段分の手ブレ軽減効果を実現。通常撮影や流し撮りに対応する「ノーマルモード」と、走行中の車上からの撮影時など揺れの激しい状況下での手ブレを補正する「アクティブモード」の2種類のモードを搭載しています。
また、超音波モーター(SWM)を採用し、スムーズで静かなオートフォーカスを実現し、オートフォーカス動作時でもマニュアルフォーカスに瞬時に切り換え可能な「M/Aモード」を採用しています。
レンズ構成は、2枚のEDレンズを含む12群17枚。絞りは、9枚の円形絞りを採用。最短撮影距離は、ズーム全域で 1.5m。フィルター径は 67mm。最大径は約 80mm、長さは 143.5mmで、質量は約 745gです。
Posted by Toshi この記事のURL at 15:51
松下電器、10月28日から4都市で「L1体験セミナー」を開催
[その他]
2006.10.16(Mon) 13:41:23
【松下電器産業】
松下電器産業は、2006年10月28日から、4都市でデジタル一眼レフカメラ「LUMIX DMC-L1」の体験セミナーを開催します。
このセミナーでは、プロカメラマン 森脇章彦さんが L1の特長や撮影テクニックを解説する他、実機によるモデル撮影会などが予定されています。
東京、大阪、福岡、名古屋で、各回15名の事前登録制により開催され、無料で参加可能。このセミナーに参加を希望する場合には、「L1セミナー事務局」(0120-875082)に申し込む必要があります。
【L1セミナー開催概要】
各会場とも1日2回開催
●午前の部:10:00〜12:30
●午後の部:14:00〜16:30
日時 | 会場 | |
東京 | 10月28日(土)、29日(日) | パナソニックセンター東京 |
大阪 | 11月3日(金)、4日(土) | パナソニックセンター大阪 |
福岡 | 11月11日(土)、12日(日) | 福岡ファッションビル・Cホール |
名古屋 | 11月25日(土)、26日(日) | 名古屋国際センター・第2展示室 |
Posted by Toshi この記事のURL at 13:41
【新製品レビュー】カシオ EXILIM ZOOM EX-Z700〜軽快な操作感の扱いやすいベーシックモデル
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.10.16(Mon) 00:27:51
Posted by Toshi この記事のURL at 00:27
1000万画素デジタル一眼レフの風雲児がやってきた! D80長期使用リポート
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.10.15(Sun) 20:02:07
【デジタルARENA】
ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D80」を実際に使いながら、連載で詳しく実力をチェックする特集記事です。
第2回目の今回は、D200と併用する場合の色調の合わせ方について分かりやすく紹介されています。
Posted by Toshi この記事のURL at 20:02
光学式手ぶれ補正+広角ワイドの万能無比なIXY DIGITAL IXY DIGITAL 900 IS
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2006.10.14(Sat) 15:11:43
Posted by Toshi この記事のURL at 15:11
市川ソフト、RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio Early Preview Ver.3.0.2.1」を公開
[製品情報 : ソフトウェア]
2006.10.14(Sat) 14:05:41
【市川ソフトラボラトリー】
市川ソフトラボラトリーは、2006年10月13日、汎用RAW現像ソフトウェア「SILKYPIX Developer Studio Early Preview Ver.3.0.2.1」を公開しました。
今後 SILKYPIX Developer Studioに搭載される新機能や対応機種追加などをEarly Preview版として事前に公開されているもので、SILKYPIX Developer Studio 3.0製品版のユーザーが、事前に新機能を体験することができます。
今回公開された Early Preview Ver.3.0.2.1では、新たにスキンの切り替え機能が追加され、SILKYPIX Developer Studio 3.0の配色を変更することができ、従来の「ブラック」に加え、「18%グレー」、「ライトグレー」が選択可能となっています。
また、同社は、ユーザー間での情報交換ができる「コミュニティ掲示板」とテイストファイルをアップロードして情報交換ができる掲示板「Taste Bank」の運用を開始しました。
なお、「コミュニティ掲示板」は現在テスト運用中で、自由にSILKYPIXに関する投稿をできますが、製品のサポート、苦情、質問など市川ソフトからの回答を求める投稿はできないとのことです。
Posted by Toshi この記事のURL at 14:05
【 過去の記事へ 】