低価格がうれしい大容量フォトストレージ―飛鳥「Tripper V」
[レビュー記事 : 周辺機器]
2007.04.24(Tue) 18:42:32
Posted by Toshi この記事のURL at 18:42
ソニー、「Picture Motion Browser Ver.1.1」の機能を拡張するアップデートプログラムを公開
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2007.04.24(Tue) 16:50:41
【ソニー】
ソニーは、同社のデジタルカメラやフォトプリンター用のソフトウェア「Picture Motion Browser Ver.1.1」の機能を拡張するアップデートプログラムを公開しました。
対象機種は、DSC-N2、DSC-T10、DSC-T50、DSC-W50、DSC-H5、DSC-T30、DSC-W30、α100(DSLR-A100)、DPP-FP35、DPP-FP55。
今回公開されたアップデートプログラムを利用することで、次の機能を追加・拡張することができます。
- 画像をCD/DVDに保存し、データディスクを作成できる機能を追加
- 画像データに位置情報を追加することができるマップビュー表示機能を追加
- 日付印字機能で、印刷する日付の文字の色・位置を選択可能に
- 画像ファイルへの日付挿入機能を追加
- メモリーカードへ画像を書き出す際に、画像のリサイズが可能に
また、Windows Vista の環境では、上記に加えて、次の現象を改善することができます。
- 動画再生時に音量調節バーが操作できないことがある現象
- ツールチップが半透明にならないことがある現象
- 動画再生時に一部表示が乱れることがある現象
Posted by Toshi この記事のURL at 16:50
ソニー、Widows Vistaに対応する「Image Data Converter SR Ver.1.1」を公開
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2007.04.24(Tue) 16:39:53
【ソニー】
ソニーは、デジタルカメラ DSC-F828/DSC-V3 のユーザー向けに、Windows Vista に対応した「Image Data Converter SR Ver.1.1」を公開しました。
今回公開された「Image Data Converter SR Ver.1.1」は、Windows Vista の32bit版に対応しています。
Posted by Toshi この記事のURL at 16:39
コンパクトデジカメ春夏モデルピックアップレビュー - オリンパス「μ780」
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.24(Tue) 15:21:12
Posted by Toshi この記事のURL at 15:21
富士フイルム、デジタル一眼レフカメラ「FinePix S5 Pro」用ファームウェア Ver.1.06 を公開
[アップデート情報 : デジタルカメラ]
2007.04.24(Tue) 14:37:58
【富士フイルム】
富士フイルムは、デジタル一眼レフカメラ「FinePix S5 Pro」用のファームウェア Ver.1.06 を公開しました。
今回公開された最新ファームウェアの主な修正点は、次の通りです。
関連リンク 新機能の取扱説明書(PDF)
- バーコードリーダー読み取り機能で、追記して読み取る機能を追加(従来は、上書き機能のみを搭載していました)
- ファンクションロック機能の機能別ロックの内容に、ノイズリダクション、メンテナンス、日時設定・時差設定、保存画像の情報設定を追加
Posted by Toshi この記事のURL at 14:37
富士フイルム、デジタルカメラ用ソフトウェア「FinePixViewer S」を更新
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2007.04.24(Tue) 14:30:39
【富士フイルム】
富士フイルムは、同社のデジタルカメラ用ソフトウェア「FinePixViewer S」を最新バージョン Ver.2.1.0.2 に更新することができるアップデートソフトウェアを公開しました。
今回公開された最新バージョンでは、Windows Vista に対応した他、パソコンと PTP/MTPで接続したカメラへの画像転送機能を追加。
なお、FinePix A610/A800/F30/F31fd/Z3/Z5fd/S6000fdについては、Windows Vista の環境では、カメラへの画像転送機能を利用することができません。
「FinePixViewer S」は、同社のデジタルからで撮影した画像を閲覧・編集・プリントすることができる Widows用ソフトウェアで、Widows 2000/XP/Vista に対応しています。
Posted by Toshi この記事のURL at 14:30
片手で撮れる縦型ボディーの高倍率ズーム機「PowerShot TX1」
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.24(Tue) 10:05:46
【デジタルARENA】
手のひらサイズの縦型コンパクトボディに35mm換算39-390mm F3.5-5.6の光学10倍ズームレンズを搭載する「キヤノン PowerShot TX1」のレビュー記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 10:05
【新製品レビュー】リコー Caplio R6〜7.1倍ズームとCCD式手ブレ補正はそのままに、さらに薄く
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.24(Tue) 01:47:28
Posted by Toshi この記事のURL at 01:47
交換レンズ実写ギャラリー キヤノン「EF 16-35mm F2.8 L II USM」
[製品情報 : レンズ]
2007.04.24(Tue) 01:35:13
【デジカメWatch】
研削タイプなど3種類の非球面レンズを採用して諸収差を排除し、AF速度も向上した超広角ズームレンズ「キヤノン EF 16-35mm F2.8 L II USM」の実写ギャラリーです。
Posted by Toshi この記事のURL at 01:35
【実写速報】ソニー サイバーショット DSC-T20〜スライドカバー採用のスタイリッシュモデル
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.24(Tue) 01:28:16
Posted by Toshi この記事のURL at 01:28
HOYA、TOBに向けたペンタックスとの協議を継続
[写真業界動向]
2007.04.23(Mon) 17:55:59
【HOYA】
HOYAは、2007年4月23日に開催された取締役会で、ペンタックスとの合併を断念し、株式公開買い付け(TOB)に向けた協議を継続することを決議したと発表しました。
合併は断念したものの、HOYAにとってペンタックスが最善のパートナーであるとの認識に変わりはなく、ペンタックスの議決権の 50%超の取得を目指し、5月末日まで引き続きペンタックス側との協議を行う。
1株770円での TOB を行う予定で協議を進め、6月以降に、ペンタックス側の最終的賛同を条件とした TOB を開始するよう準備をするとしています。
Posted by Toshi この記事のURL at 17:55
飛島、ポータブル・フォトストレージ「Tripper V」用ファームウェア Ver.1.22 を公開
[アップデート情報 : 周辺機器]
2007.04.23(Mon) 15:41:14
【飛島】
飛島は、ポータブル・フォトストレージ「Tripper V」用のファームウェア Ver.1.22 を公開しました。
今回公開された最新ファームウェアの主な修正点は、次の通りです。
- スタンバイモードを追加し、[Home]キーを3秒以上長押しすることで、低消費電力モードで動作するスタンバイモードに移行
- VGA表示でJPEG画像データをキャッシュメモリに保存し、再表示を高速化、
- 拡大表示中の描写エリアの移動を細かく変更し、従来の 1/8の間隔で表示領域が移動
- 振分移動・コピー時のメッセージ追加
- 一部認識しないSDカードを認識するように修正
Posted by Toshi この記事のURL at 15:41
カシオ、デジタルカメラ用ソフトウェア「Photo Loader」の最新バージョンを公開
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2007.04.23(Mon) 12:55:39
【カシオ】
カシオは、同社のデジタルカメラ用ソフトウェア「Photo Loader」を更新しました。
今回公開されたのは Ver.2.39J と Ver.3.02J。
Ver.2.39J はインターネットセキュリティの脆弱性を対策したバージョン、Ver.3.02J はカレンダー表示が保持されない不具合を対策したバージョンです。
「Photo Loader」は、JPEG形式で保存した画像データを、デジタルカメラからパソコンに取り込むためのソフトウェアで、Windows 98/Me/2000/XP に対応。
なお、Ver.3.02J は、OSによっては Jet40Sp8や MDAC2.8 のインストールが必要になります。
Photo Loader Ver.2.39J ダウンロードページ
Photo Loader Ver.3.02J ダウンロードページ
Posted by Toshi この記事のURL at 12:55
【レビュー】ライブビュー搭載の最小一眼レフデジタルカメラ E-410
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.23(Mon) 11:24:12
Posted by Toshi この記事のURL at 11:24
【伊達淳一のデジタルでいこう!】ニコン D40x〜MF一眼レフの撮影感覚が蘇る軽量デジイチ
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.23(Mon) 00:57:20
Posted by Toshi この記事のURL at 00:57
【実写速報】オリンパス μ780〜ISO2500対応の光学5倍ズーム搭載機
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.23(Mon) 00:46:07
Posted by Toshi この記事のURL at 00:46
カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-V7【第3回】横須賀で望遠スナップ
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.23(Mon) 00:42:10
Posted by Toshi この記事のURL at 00:42
市川ソフト、RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio Early Preview」を更新
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2007.04.20(Fri) 20:57:48
【市川ソフトラボラトリー】
市川ソフトラボラトリーは、2007年4月20日、汎用RAW現像ソフトウェア「SILKYPIX Developer Studio Early Preview」を更新しました。
バージョン番号は、Windows版が Ver3.0.8.1、Macintosh版が Ver3.0.8.0 で、今回公開されたEarly Preview版では リコー Caplio GX100 とライカ DIGILUX3 に対応。また、Macintosh版では、これに加えて、GUIの問題が修正されています。
Early Preview版では、今後 SILKYPIX Developer Studioに搭載される新機能や対応機種追加などを体験することがき、SILKYPIX Developer Studio 3.0に上書きインストールして利用することができます。
Posted by Toshi この記事のURL at 20:57
米国ソニー、12.1MP機の「DSC-W200」など 2007年モデルを発表
[製品情報 : デジタルカメラ]
2007.04.20(Fri) 16:56:59
【米国ソニー】
米国ソニーは、現地時間の2007年4月19日、サイバーショットシリーズの 2007年モデルを発表しました。
発表された機種の中には、日本国内で未発表の機種が複数含まれており、このうち「DSC-W200」は、1,210万画素の 1/1.72型 CCDを搭載する機種で、米国内で5月下旬に発売。
35mm換算 35-105mm の光学3倍ズームレンズと 2.5型11.5万画素の液晶モニターを採用し、光学式手ブレ補正機構や顔認識機能などの機能を搭載。
また、300万画素で ISO6400の高感度撮影に対応する他、静止画ハイビジョン出力にも対応しています。
Posted by Toshi この記事のURL at 16:56
アップル、プロ向け写真編集ソフトウェア Aperture 1.5.3 を公開
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2007.04.20(Fri) 16:17:07

【アップル】
アップルは、プロ向け写真編集ソフトウェア「Aperture」を最新バージョン 1.5.3 に更新することができるアップデータを公開しました。
今回公開された最新バージョンに更新することで、調整したイメージのサムネール生成、フルスクリーンモードへの切り替え、フルスクリーンモードからの切り替え、キーワード HUD での作業、ボールトからの復元などの信頼性とパフォーマンスが向上。
また、次の点が修正されています。
- 外部エディタにイメージが送られたときに、正しくプレビューが更新されるように改善
- Leaf Aptus 22 および Aptus 75 のイメージが正しい方向で読み込まれるように改善
- フォルダをプロジェクトとして読み込むときに、階層に同じ名前の下位フォルダがある場合にフォルダ構造が正しく保持されるように改善
- 外部エディタで編集された参照イメージに再接続する際の信頼性が向上
- Aperture のプリントダイアログでの ColorSync プロファイル設定が、Mac OS X のプリントダイアログのカラーマネジメント設定より優先されるように修正
Posted by Toshi この記事のURL at 16:17
ダイナミックレンジの広さが高い描画力を支える 富士フイルム「FinePix S5 Pro」
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.20(Fri) 14:41:35
【IT-PLUS】
マグネシウム合金製のボディを採用し、新開発のスーパーCCDハニカムSR Proにより基本性能も向上したデジタル一眼レフカメラ「富士フイルム FinePix S5Pro」のレビュー記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 14:41
オリンパス、5月8日に「OLYMPUS Studio 2」のオンライン販売を開始
[製品情報 : ソフトウェア]
2007.04.20(Fri) 12:11:27

【オリンパス】
オリンパスは、2007年5月8日に、デジタルカメラ用ソフトウエア「OLYMPUS Studio 2」のオンライン販売を開始します。
販売価格は 9.800円(税込み)。4月21日発売の「E-410」以降のデジタル一眼レフカメラに体験版が付属し、同社のオンラインショップでライセンス番号を購入することで、製品版として利用することができます。
「OLYMPUS Studio 2」は、画像選別機能、RAW現像機能、画像編集機能を搭載するソフトウェアで、対応するOSは、Windows 2000/XP/Vista、Mac OS X v10.3以上。Macintosh版は、ユニバーサルバイナリに対応しています。
大量の画像データを簡単に選別できるカラーマーク機能とライトボックス機能を搭載。また、新開発の RAWデータ現像エンジンを採用し、従来に比べて、RAW現像の画質が向上。
USB接続により、撮影画像を直接パソコンに転送したり、カメラの設定をパソコンから変更して撮影を行うことができるカメラコントロール機能などの機能を搭載しています。
Posted by Toshi この記事のURL at 12:11
タムロン、「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II 」ペンタックス用を4月27日に発売
[製品情報 : レンズ]
2007.04.20(Fri) 10:08:32
【タムロン】
タムロンは、APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラ専用交換レンズ「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro」のペンタックス用を2007年4月27日に発売します。価格は、税込みで75,000円です。
世界最大のズーム倍率 13.9倍を実現し、35mm換算 27-375mm相当の高倍率ズームレンズとして利用可能(1.5倍換算)。
第1群に LD(特殊低分散)レンズとADレンズを採用して小径化した他、複合非球面レンズ2枚を含む光学構成で、非点収差を始めとする諸収差を良好に補正しながら、最大径φ74mm×全長84.3、質量430gというコンパクト化と超高倍率化を実現。
また、最短撮影距離はズーム全域で 0.45mで、望遠側の最大撮影倍率はクラス最高の1:3.5を実現しています。
コンパクト化と高倍率化を実現するため、鏡筒部品の高精度化・軽量化・強度向上などの機構的な工夫がなされ、金属製のマウントを採用。また、携帯時の自重落下を防止する「ズームロック機構」を搭載しています。
絞り羽根は7枚で、最小絞りはF22。フィルター径は 62mm。レンズ構成は13群16枚。
なお、キヤノンとニコン用は2月22日に発売済、ソニー用は4月13日に発売されています。
Posted by Toshi この記事のURL at 10:08
リコー、「Caplio GX100」のカスタマイズサービスを開始
[サポート情報]
2007.04.20(Fri) 09:03:43
【リコー】
リコーは、4月20日に発売するデジタルカメラ「Caplio GX100」のカスタマイズサービスを開始します。
このカスタマイズサービスでは、レリーズボタンを押す際の力量(重さ)を、「軽め(-2)・やや軽め(-1)・(標準)・重め(+1)」の3段階で微調整が可能で、サービス料金は税別で 3,150円。
このサービスを受けるには、「リコー銀座カメラサービスセンター」、「デジタルカメラサービスセンター(新横浜)」、「リコー大阪カメラサービスセンター(江坂)」に直接持ち込む必要があり、宅配での申込みはできません。
受付窓口には、3台のサンプル機が用意されており、実際に確認したうえで、申込みをすることができます。
Posted by Toshi この記事のURL at 09:03
リコー、デジタルカメラ「GR DIGITAL」用ファームウェア V2.31 を公開
[アップデート情報 : デジタルカメラ]
2007.04.20(Fri) 08:48:51
【リコー】
リコーは、デジタルカメラ「GR DIGITAL」用のファームウェア V2.31 を公開しました。
今回公開された最新バージョンでは、Windows Vista の環境で、ファームウェアのアップデートが可能になりました。
なお、Windows Vista の環境で、ファームウェアのアップデート作業を行うには、事前に最新版の「Caplio Software V4.4.2.0」をインストールする必要があります。
また、Macintosh版も V2.31 にバージョンアップしてますが、Windows版の Vista対応に合わせてバージョンが更新されたもので、機能の追加や変更はありません。
Posted by Toshi この記事のURL at 08:48
【実写速報】パナソニック LUMIX DMC-TZ3〜光学10倍ズームレンズ搭載の3型液晶モデル
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.20(Fri) 08:29:00
Posted by Toshi この記事のURL at 08:29
オリンパス CAMEDIA SP-550UZ【第2回】街撮りに挑戦
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.20(Fri) 08:25:32
Posted by Toshi この記事のURL at 08:25
【 過去の記事へ 】