カメラ好きにはたまらないハイエンド広角デジカメ―リコー「Caplio GX100」
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.27(Fri) 18:59:25
Posted by Toshi この記事のURL at 18:59
ピクトリコ、超光沢の高画質インクジェット写真用紙「ピクトリコプロ・フォトペーパー」を発売
[製品情報 : 周辺機器]
2007.04.27(Fri) 15:23:45
【ピクトリコ】
ピクトリコは、インクジェット写真用紙「ピクトリコプロ・フォトペーパー」を2007年5月下旬に発売します。
白色度の高い印画紙をベースにした高画質インクジェット写真用紙で、新技術の「新ピクトリコ・クリスタル層」を採用し、きめ細かい画質を実現。シャドー部の黒の質感とハイライト部の色再現も向上。表面は、超光沢。厚みは 290μmです。
〔製品ラインアップ〕
サイズ | 入り数 | 型番 | 価格 |
L | 120枚 | PPR200-L/120 | オープン |
ハガキ | 20枚 | PPR200-HG/20 | オープン |
2L | 50枚 | PPR200-2L/50 | オープン |
A4 | 20枚 | PPR200-A4/20 | オープン |
A3 | 20枚 | PPR200-A3/20 | オープン |
A3+ | 20枚 | PPR200-A3+/20 | オープン |
Posted by Toshi この記事のURL at 15:23
リコー、デジタルカメラ「Caplio R6」用ファームウェア V1.36を公開
[アップデート情報 : デジタルカメラ]
2007.04.27(Fri) 12:56:32
【リコー】
リコーは、デジタルカメラ「Caplio R6」用のファームウェア V1.36を公開しました。
今回公開された最新ファームウェアでは、クイックレビュー再生時に OKボタンを押して最大倍率で再生した際に、右下に表示される位置情報窓が稀に消える現象が改善されています。
アップデートソフトウェアの対応OSは、Windows 98SE/Me/2000/XP/Vista、Mac OS X 10.1.2〜10.4、Mac OS 9〜9.2.2。SDメモリーカードを利用して、アップデートが可能です。
Posted by Toshi この記事のURL at 12:56
キヤノン IXY DIGITAL 90/10〜顔検出で簡単に使えるスタイリッシュなコンパクトデジカメ
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.27(Fri) 01:58:40
Posted by Toshi この記事のURL at 01:58
【実写速報】ソニー サイバーショット DSC-W80〜ISO3200対応の薄型720万画素機
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.27(Fri) 01:51:51
Posted by Toshi この記事のURL at 01:51
オリンパス CAMEDIA SP-550UZ【第3回】超望遠と連写でご近所動物カメラマンに
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.27(Fri) 01:42:32
Posted by Toshi この記事のURL at 01:42
24mmからの広角ズームに対応した高級コンパクト機「Caplio GX100」
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.26(Thu) 22:38:08
Posted by Toshi この記事のURL at 22:38
オリンパス、OLYMPUS Master 2 の機能を拡張する「xD-ピクチャーカードパック」を公開
[製品情報 : ソフトウェア]
2007.04.26(Thu) 21:40:52
【オリンパス】
オリンパスは、同社のデジタルカメラ用ソフトウェア OLYMPUS Master 2 の機能を拡張する「xD-ピクチャーカードパック」を公開しました。
無償でダウンロードできますが、インストール時に、同社のxDピクチャーカード Type H に付属するシリアル番号を入力する必要があります。
この「xD-ピクチャーカードパック」を利用することで、OLYMPUS Master 2 に、アート機能と3D機能を追加することできます。
アート機能は、デジタルカメラで撮影した画像を、簡単な操作で、油彩画や水彩画風などの絵画調の画像にすることができる機能で、画像にサインを入れることも可能。
また、3D機能では、赤青メガネや 3D フォトスタンドなどで鑑賞できる立体画像を作成することができます。
対応するOSは、Windows 2000/XP/Vista、Mac OS X 10.3以上です。
Posted by Toshi この記事のURL at 21:40
市川ソフト、「SILKYPIX Developer Studio 3.0」の最新バージョンを公開
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2007.04.26(Thu) 21:21:43
【市川ソフトラボラトリー】
市川ソフトラボラトリーは、高品位汎用RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio 3.0」の最新バージョンを公開しました。
Early Preview版で事前に公開されていた機能が製品版としてリリースされたもので、バージョン番号は、Windows版が Ver3.0.8.1、Macintosh版が Ver3.0.8.0。
今回公開最新バージョンでは リコー Caplio GX100 とライカ DIGILUX3 に対応。また、Macintosh版では、これに加えて、GUIの問題が修正されています。
Posted by Toshi この記事のURL at 21:21
市川ソフト、水中写真現像ソフト SILKYPIX Marine Photography Pro 3.0 開発テスト版を公開
[製品情報 : ソフトウェア]
2007.04.26(Thu) 20:43:01
【市川ソフトラボラトリー】
市川ソフトラボラトリーは、水中写真用デジタル現像ソフト「SILKYPIX Marine Photography Pro 3.0」の開発テスト版を公開しました。
「SILKYPIX Marine Photography Pro 3.0」は、数多くのカラーサンプルや計測結果をもとに、「水中での色の消失」を科学し、デジタルカメラで撮影した水中写真の正確な色を復元する技術「Natural Light Technology」を搭載。
なお、製品版の発売時期や販売価格などについては、現時点では未定です。
高性能RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio 3.0」の全機能を搭載したうえ、水中写真に特化したオートホワイトバランスを搭載する他、水深を基準にホワイトバランスを決めることもでき、写真の青みを解消し、正確な色を得ることが可能。
この機能を利用して、従来では困難だった自然光での撮影でも自然な雰囲気の作品を得ることができ、広角レンズを使った撮影や連続撮影が可能になるとしています。
今回公開された開発テスト版は、Windows Vista 32bit版/XP/2000/Meに対応し、2007年6月30日まで無償で試用することができます。
Posted by Toshi この記事のURL at 20:43
今が買い時! 最新デジカメ購入ガイド・2007春
[特集記事 : デジタルカメラ]
2007.04.26(Thu) 17:49:30
【デジタルARENA】
2007年春に登場した各社の最新デジタルカメラ全機種の特徴やポイントを整理しながら、オススメ機種を紹介する特集記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 17:49
ペンタックス、Windows Vista 用「PENTAX RAW Codec ソフトウェア」を公開
[製品情報 : ソフトウェア]
2007.04.26(Thu) 13:03:01
【ペンタックス】
ペンタックスは、Windows Vista 用の「PENTAX RAW Codec ソフトウェア」を公開しました。
このソフトウェアを利用することで、同社製デジタル一眼レフで撮影したRAWファイル画像(.PEFファイル)を Windows Vista上で表示することが可能。
対応機種は、*ist D、*ist DS、*ist DL、*ist DS2、*ist DL2、K100D、K10D。
なお、今回公開されたソフトウェアは、Winoows Vista の32bit版に対応し、64bit版では利用することはできません。
Posted by Toshi この記事のURL at 13:03
ペンタックス、K10D 用リモートソフト「PENTAX REMOTE Assistant 3」を公開
[アップデート情報 : デジタルカメラ]
2007.04.26(Thu) 12:28:15
【ペンタックス】
ペンタックスは、デジタル一眼レフカメラ K10D 専用のソフトウェア「PENTAX REMOTE Assistant 3」を公開しました。
「PENTAX REMOTE Assistant 3」は、USBケーブルでパソコンに接続したK10Dを、パソコンから操作・コントロールすることができるソフトウェアで、Windows 2000/XP/Vista 32bit版に対応。なお、Macintosh版は近日公開予定とされています。
さまざまな設定から撮影まで、パソコンで確認しながらコントロールすることができ、撮影した写真データはパソコンに保存。
また、カメラ本体の通常の撮影機能に加えて、次の「拡張撮影」機能を利用することができます。
- 複数台のカメラを接続して操作することが可能
- 自由度の高い設定でインターバル/タイマー撮影やバルブタイマー撮影が可能
なお、このソフトウェアを利用するには、K10Dのファームウエアをバージョン1.20以降にアップデートする必要があります。
K10D ファームウェア Ver.1.20 ダウンロードページ
また、PENTAX PHOTO Browser 3 と PENTAX PHOTO Laboratory 3 のアップデータも公開されており、このアップデータにより更新することで、PENTAX PHOTO Browser 3 上から PENTAX REMOTE Assistant 3 を起動できるようになります。
PENTAX PHOTO Browser 3、PENTAX PHOTO Laboratory 3 Windows版アップデータ
PENTAX PHOTO Browser 3、PENTAX PHOTO Laboratory 3 Macintosh版アップデータ
Posted by Toshi この記事のURL at 12:28
ペンタックス、デジタル専用交換レンズ「smc PENTAX-DA★」2製品の発売を7月に延期
[製品情報 : レンズ]
2007.04.26(Thu) 12:00:14
【ペンタックス】
ペンタックスは、当初近日発売予定と発表していたデジタル一眼レフカメラ専用の交換レンズ「smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM」と「smc PENTAX-DA★ 50-135mm F2.8ED [IF]SDM」を、2007年7月下旬に発売します。
発売延期となった理由については、「一部の主要部品の品質確保に時間を要したとともに、発表以来、全世界で予想を大幅に上回る注文があり、十分な出荷数量を確保するため」としています。
両製品は、デジタル一眼レフカメラ専用設計の交換レンズ「smc PENTAX-DA★」の第一弾として発売され、価格はいずれもオープンプライス。
同社の交換レンズとしての中でも、より高性能を追求したスターレンズとして開発。レンズマウントはKAF2マウントで、ペンタックスとしては初めての超音波モーター超音波モーター「SDM」を搭載。デジタル一眼レフカメラ「K10D」に装着した場合は、自動的に「SDM」機構によるAFに切り替わり、その他のカメラに装着した場合は、従来レンズと同様にボディー内モーター駆動になります。
AFによる合焦後、マニュアルでのピント合わせが切り替え操作なしで可能な 「Quick-Shift Focus System」を採用。
なお、「K10D」で「SDM」機構によるAFを利用するには、レンズの発売に合わせて公開される最新ファームウェアにアップデートする必要があります。
また、各部にシーリングが施され防塵・防滴構造を採用する他、レンズ表面に、SP(Super Protect)コーティングが施され、撥水性と撥油性を備え、汚れがつきにくく、指紋や化粧品などの油汚れも簡単に落とすことができます。
「smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM」は、35mm換算24.5-76.5mm相当の画角となる標準ズームレンズ。
レンズ構成は、特殊低分散レンズ(ED)2枚と非球面(AL)レンズ3枚を含む12群15枚で、色収差と球面収差を良好に補正。
絞り羽根枚数は9枚で、最小絞りはF22。デジタル専用設計により、大口径レンズでありながら、全長98.5mm×84mm、重量は565gという小型軽量サイズを実現。最短撮影距離は0.3mです。
「smc PENTAX-DA★ 50-135mm F2.8ED [IF]SDM」は、35mm換算76.5-207mm相当の画角となる望遠ズームレンズです。
レンズ構成は、特殊低分散レンズ(ED)3枚を含む14群18枚で、色収差を良好に補正。レンズの内面反射を抑え、逆光撮影時の描写性能を向上させるゴーストレスコートが施されています。
絞り羽根枚数は9枚で、最小絞りはF22。最短撮影距離は1.0mです。全長136mm×76.5mm、重量は685gです。
Posted by Toshi この記事のURL at 12:00
【実写速報】シグマ SD14〜有効1,406万画素のFOVEONセンサー搭載一眼レフ
[サポート情報]
2007.04.26(Thu) 02:05:10
Posted by Toshi この記事のURL at 02:05
【新製品レビュー】ニコン COOLPIX S500〜コンパクトなボディに手ブレ補正レンズを採用
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.26(Thu) 01:57:30
Posted by Toshi この記事のURL at 01:57
ニコン、アクセサリーやバッテリーの模造品が流通し純正品の使用を呼びかけ
[サポート情報]
2007.04.25(Wed) 20:31:51
【ニコン】
ニコンは、同社製デジタルカメラ用アクセサリーの模造品が流通している国や地域があることが判明したと発表しました。
今回模造品が流通していることが判明した製品は、リモコン ML-L3、リチャージャブルバッテリー EN-EL3e/EN-EL8の3製品です。
これらの模造品は性能面や環境面などの問題が発生する場合があり、特にリチャージャブルバッテリーについては、保護装置などの安全機構が装備されていないものもあり、異常な発熱や液漏れ、破裂、発火の原因となる場合があるとしています。
また、ニコンとしては、これらの模造品を原因とする事故については責任を負いかねるとし、純正品を使用するよう呼びかけています。
【リモコン ML-L3 模造品の実例画像】
模造品は、ボタン周辺の凸部分がはっきりしていない、本体部分の色が異なる、「MADE IN CHINA」のシールがないなどの特長が確認されています。
※左側が模造品、右側が純正品
関連リンク
ニコン製デジタルカメラ用アクセサリー模造品の実例画像
リチャージャブルバッテリー EN-EL3e および EN-EL8 の模造品について
リチャージャブルバッテリー模造品の実例画像
Posted by Toshi この記事のURL at 20:31
パナソニック LUMIX DMC-TZ3【第5回】どこを撮っても絵になるイタリア村
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.25(Wed) 20:14:09
Posted by Toshi この記事のURL at 20:14
市川ソフトラボラトリー、「SILKYPIX オリジナルストラップ プレゼントキャンペーン」を実施
[キャンペーン情報]
2007.04.25(Wed) 16:00:40
【市川ソフトラボラトリー】
市川ソフトラボラトリーは、2007年4月25日から5月31日まで、「SILKYPIX オリジナルストラップ プレゼントキャンペーン」を実施しています。
このキャンペーンでは、期間中に、同社のショッピングサイト「ISLオンラインショップ」で、RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Studio 3.0 の新規ライセンスに購入したユーザー全員に、オリジナルストラップをプレゼント。
キャンペーンの対象となるのは、ダウンロード版(価格 16,000円)とパッケージ版(価格 20,000円)ですが、店頭で購入した場合は、このキャンペーンの対象になりません。
ストラップのカラーは、赤、青、黄の3色を用意され、キャンペーン終了後に発送。なお、カラーの指定はできません。
Posted by Toshi この記事のURL at 16:00
無線LANデジカメのマイルストーンになれるか・ソニー「DSC-G1」
[特集記事 : デジタルカメラ]
2007.04.25(Wed) 13:32:24
Posted by Toshi この記事のURL at 13:32
【新製品レビュー】オリンパス E-410〜群を抜く小型ボディがもたらす軽快感
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.25(Wed) 09:11:25
Posted by Toshi この記事のURL at 09:11
【実写速報】リコー Caplio GX100〜24mmからのズームを搭載したマニュアル露出対応コンパクト
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.04.25(Wed) 09:08:28
Posted by Toshi この記事のURL at 09:08
【 過去の記事へ 】