トランセンド、最大40MB/sの高速転送を実現した 266倍速CFを発売
[製品情報 : 周辺機器]
2007.05.03(Thu) 17:41:37
【トランセンド】
トランセンドは、同社としては最速の 266倍速 CFを発売しましました。
容量8GBの「TS8GCF266」、4GBの「TS4GCF266」、2GBの「TS2GCF266」の3製品を発売。
同社のオンラインストアでの販売価格は、「TS8GCF266」が税込みで 39,600円、「TS4GCF266」が 22,800円、「TS2GCF266」が 12,700円です。
FAT32を使用するデジタルカメラ向けに特別設計され、Ultra DMA モード 4 対応の IDEまたは1394インターフェースのカードリーダーを利用した場合、読み込み時最大 40MB/s、書き込み時最大 36MBという高速転送を実現。
Ultra DMAモード技術を採用することにより、より低消費電力で、デジタル機器のパフォーマンスを最大限に発揮できるようになったとしています。
この製品は、永久保証の対象となり、携帯用ケースが付属。
FAT32形式に対応するデジタル機器でのみ利用できますが、詳細については「互換性リスト(PDF)」をご覧ください。
Posted by Toshi この記事のURL at 17:41
リコー、Caplio GX100が TIPA Awards 2007 の Best Prestige Camera in Europeを受賞
[製品情報 : TIPA 受賞]
2007.05.03(Thu) 11:23:14
【リコー】
リコーは、デジタルカメラ「Caplio GX100」が、欧州のカメラ・ビデオ専門誌で構成する「TIPA」が年1回写真・映像関連製品の年間最優秀製品を選定する「TIPA Awards 2007」で、「Best Prestige Camera in Europe 2007」を受賞したと発表しました。
35mm換算で 24mmから始まる広角3倍ズームレンズを搭載し、オプションのコンバーターにより19mmまでの画角をカバーしていること。視野率100%の着脱式液晶ビューファインダーに対応し、パララックスがなく、さまざまな情報表示も可能であることが評価されての受賞です。
Posted by Toshi この記事のURL at 11:23
リコー、「Caplio GX100」の不具合を改善する最新ファームウェアを公開
[アップデート情報 : デジタルカメラ]
2007.05.02(Wed) 21:22:11
【リコー】
リコーは、デジタルカメラ「Caplio GX100」用のファームウェア V1.12 を公開しました。
フル充電したバッテリーまたはAC アダプターと SDメモリーカードを利用して、アップデートすることができます。
今回公開された最新ファームウェアの主な修正点は、次の通りです。
- 絞り優先モードを「マイセッティング 2」に登録すると、シャッタースピードが固定される現象に対応
- CARD 連続 NO.を ON にして撮影した場合、ファイル番号 9999 の画像があると " FILE NUMBER OVER " が表示され、それ以上撮影できなくなる現象に対応
Posted by Toshi この記事のURL at 21:22
マミヤ、「マミヤセコールズーム AF 75-150mm F4.5 D」との組み合わせで一部カメラは改造等が必要
[サポート情報]
2007.05.02(Wed) 15:45:28
【マミヤ・デジタル・イメージング】
マミヤ・デジタル・イメージングは、4月1日に発売した「マミヤセコールズーム AF 75-150mm F4.5 D」を使用する場合、一部カメラでは改造またはソフトウェアのアップデートが必要との告知を行いました。
この告知によりますと、「645AF」は「645AFD」に有償で改造する必要があり、改造費用は全改造が 18,000円、ソフトウェアアップデートの費用が 7,000円(価格は税別で表示)。
また、「645AFD」と「Mamiya ZD」では、レンズを装着した際に絞り値が表示されないモデルがあり、このモデルではソフトウェアのアップデートが必要で、アップデートの費用は無料。
改造やソフトウェアのアップデートは、東京または大阪のサービスセンターに申し込む必要があります。
なお、「645AFD II」については、対応済で問題なく使用することができます。
Posted by Toshi この記事のURL at 15:45
シグマ、デジタル一眼レフカメラ「SD14」用ファームウェア Ver.1.02を公開
[アップデート情報 : デジタルカメラ]
2007.05.02(Wed) 12:46:41
【シグマ】
シグマは、デジタル一眼レフカメラ「SD14」用のファームウェア Ver.1.02を公開しました。
256MB以上の CFと、フル充電した専用バッテリーまたは ACアダプターを利用して、ファームウェアを更新することができます。
今回公開された最新ファームウェアの主な修正点は、次の通りです。
- 色空間をAdobeRGBに設定しているときに、電源を入れなおすとsRGBにリセットされてしまう問題を修正
- 内蔵フラッシュの調光特性を改善
Posted by Toshi この記事のURL at 12:46
TIPA、「TIPA AWARDS 2007」の受賞製品を発表 D40x、 EOS-1D Mark IIIなどが受賞
[製品情報 : TIPA 受賞]
2007.05.01(Tue) 17:25:50
【TIPA】
欧州のカメラ・ビデオ専門誌で構成する「TIPA」は、年1回写真・映像関連製品の年間最優秀製品を選定する「TIPA AWARDS 2007」を受賞した 36製品を発表しました。
受賞製品は次の通りで、国内のデジタルカメラでは、ニコンのD40xとCOOLPIX P5000、ペンタックス K10D、キヤノン EOS-1D Mark III、富士フイルム FinePix Z5fd、松下電器 LUMIX DMC-TZ3、リコー Caplio GX100、オリンパス μ770 SWが受賞しています。
Posted by Toshi この記事のURL at 17:25
キヤノン、「EOS-1D Mark III」など4製品がTIPA Awards 2007」を受賞
[製品情報 : TIPA 受賞]
2007.05.01(Tue) 15:36:02
【キヤノン】
キヤノンは、同社のデジタルカメラなど4製品が、「TIPA Awards 2007」の部門賞を受賞したと発表しました。
「TIPA(Technical Image Press Association)」は、欧州の主要なカメラ・ビデオ専門誌31誌の編集者で構成され、年1回投票により、写真・映像関連製品の年間最優秀製品を選定しています。
受賞したのは、デジタル一眼レフカメラ「EOS-1D Mark III」、超広角ズームレンズ「EF 16-35mm F2.8 L II USM」、コンパクトフォトプリンター「SELPHY ES1」、インクジェット複合機「PIXMA MP810」(国内名称「PIXUS MP810」)の4製品です。
「EOS-1D Mark III」は、ベストプロフェッショナルデジタル一眼レフカメラ賞を受賞しました。
約1010万画素の高画素で、約10コマ/秒の高速連写を実現したこと。 また、19点クロス+アシスト26点の新エリアAF、防塵・防滴ボディ、総合的なセンサーダスト対策、ライブビュー機能、充実のカスタムファンクションなど先進の機能を数多く備えていることなどが評価されての受賞です。
「EF 16-35mm F2.8 L II USM」は、ベストプロフェッショナルレンズ賞を受賞。
高いコントラストと優れた解像力を備えたズームレンズであること。3種類の高精度非球面レンズや2枚のUDレンズを採用した新規光学設計により、すべてのズーム領域において高画質化を達成したことが主な受賞理由です。
「SELPHY ES1」は、ベストスモールフォーマットフォトプリンター賞を受賞。
新開発のインク・用紙一体型カートリッジ「Easy Photo Pack」を採用し、セッティングや交換の煩わしさを大幅に軽減させたこと。 カートリッジを本体に内蔵することで、ほこりの付着を防ぎ失敗プリントを低減していることなどが主な受賞理由です。
「PIXMA MP810」は、ベストマルチファンクションフォトプリンター賞を受賞。
最高解像度9,600×2,400dpiの高画質と、4×6インチサイズのフチなし写真を約21秒で印刷する高速出力を両立しながら、プリンター、コピー、スキャナーの高機能を1台にまとめ上げたことなどを評価されての受賞です。
Posted by Toshi この記事のURL at 15:36
フォーサーズ用LEICA 25mm/F1.4 実写レポ
[レビュー記事 : レンズ]
2007.05.01(Tue) 14:18:38
Posted by Toshi この記事のURL at 14:18
デジタルカメラ小技集 セルフタイマーの意外な使い道、教えます
[特集記事 : デジタルカメラ]
2007.05.01(Tue) 14:07:09
【All About】
デジタルカメラに関するちょっとした小技を連載で紹介する特集記事で、今回はセルフタイマーの便利な使い方について分かりやすく紹介されています。
Posted by Toshi この記事のURL at 14:07
最薄最小最軽量 オリンパス E-410 レビュー
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.05.01(Tue) 14:04:25
Posted by Toshi この記事のURL at 14:04
薄型ボディーに機能を満載・光学7倍ズーム機「EXILIM Hi-ZOOM EX-V7」を試す
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.05.01(Tue) 13:21:52
Posted by Toshi この記事のURL at 13:21
使って覚える!デジタルカメラ 【第7回】 ゴールデンウィークのお出かけに子供をかわいく撮る
[特集記事 : 写真撮影一般]
2007.05.01(Tue) 12:43:59
【デジタルARENA】
デジタルカメラの基本テクニックを連載で分かりやすく紹介する特集記事です。
第7回目の今回は、子供をよりかわいらしく撮影するテクニックを分かりやすく紹介されています。
Posted by Toshi この記事のURL at 12:43
【 過去の記事へ 】