ソニー、コンパクトデジタルカメラとしては世界初の 1,210万画素を実現した「DSC-W200」を発売
[製品情報 : デジタルカメラ]
2007.05.14(Mon) 14:22:30
【ソニー】
ソニーは、コンパクトデジタルカメラとしては世界で初めて、有効画素数 1,210万画素の 1/1.7型 CCDを搭載する「サイバーショット DSC-W200」を2007年6月1日に発売します。価格は、オープンプライスです。
「DSC-W200」は、サイバーショットWシリーズの最上位機種とし発売され、35mm換算 35〜105mm F2.8〜5.5 の光学3倍ズームレンズ「カール ツァイス バリオ・テッサー」を搭載。
最短撮影距離は 50cm。マクロ撮影時には、広角端で約 5cm、望遠端で約 34cmまでの近接撮影が可能。
光学式手ブレ補正機構を搭載する他、「EX高感度モード」での撮影時に ISO6400 の高感度撮影に対応。なお、「EX高感度モード」で撮影した場合、記録画素数は 300万画素相当となり、フル画素での最高感度は ISO3200です。
また、サイバーショットシリーズの2007年春モデルと同様に、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、水平1,920×垂直1,080ピクセルの静止画ハイビジョン出力機能、顔が横を向いていても適正な補正が可能な顔検出機能「顔キメ」、撮影画像データを分析して、撮影シーンに応じて適切な露出・コントラストに自動補正する「Dレンジオプティマイザー」などの機能を搭載。
液晶モニターは、2.5型約 11.5万画素。アルミニウムの素材を使用したフルメタルボディで、レンズリング部に無垢アルミを採用。
この他、VGAサイズ(640×480ドット時)で最大18倍までの画質劣化のないズームが可能「スマートズーム」機能、撮影した画像の加工や補正をカメラ本体でできる「カメラ内レタッチ」などの機能を搭載しています。
記録媒体は、約 31MBの内蔵メモリーの他、メモリースティックデュオとメモリースティック PROデュオに対応。電源は、リチウム充電池 NP-BG1 を使用し、約 300枚の撮影が可能。サイズは、幅 91.0×高さ 58.5×奥行き 27.3mmで、重量は約 142g。
また、別売のアクセサリーとして、広角端で 35mm換算 25mm相当になるワイドコンバージョンレンズ「VCL-DH0737」(価格 12,600円)、望遠端で 35mm換算 273mm相当となる・テレコンバージョンレンズ「VCL-DH2637」(価格 13,650円)などを同時に発売。なお、コンバージョンレンズを使用するには、アダプターリング「VAD-WD」(価格 3,150円)を併用する必要があります。
Posted by Toshi この記事のURL at 14:22
スクエアモードはブログ文化が生んだ〜リコー Caplio GX100開発陣に聞く
[特集記事 : デジタルカメラ]
2007.05.14(Mon) 02:05:51
Posted by Toshi この記事のURL at 02:05
【新製品レビュー】オリンパス μ780〜リニューアルした手ブレ補正搭載の5倍ズームモデル
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.05.14(Mon) 02:02:19
Posted by Toshi この記事のURL at 02:02
カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-V7【第5回】滝撮りでダイナミックレンジ拡大を試す
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.05.14(Mon) 01:59:02
Posted by Toshi この記事のURL at 01:59
リコー、「Caplio GX100」用の最新ファームウェア V1.13 を公開
[アップデート情報 : デジタルカメラ]
2007.05.11(Fri) 13:05:33
【リコー】
リコーは、デジタルカメラ「Caplio GX100」用のファームウェア V1.13 を公開しました。
フル充電したバッテリーまたはAC アダプターと SDメモリーカードを利用して、アップデートすることができます。
今回公開された最新ファームウェアの主な修正点は、次の通りです。
- RAWモードでの撮影で、シャッタースピードが 15秒以上になると異常画像が記録される現象を修正
- 通常AF時のレンズ制御の安定性を向上
- レンズキャップをつけたまま電源を入れ再生ボタンを押すと、操作が出来なくなる現象を修正
- モード切替後、ステップズーム設定がOFFになってしまう現象を修正
Posted by Toshi この記事のURL at 13:05
オリンパス CAMEDIA SP-550UZ【第4回】遠くを撮りたい
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.05.11(Fri) 10:15:10
Posted by Toshi この記事のURL at 10:15
オリンパス、デジタルワークフロー統合ソフト「OLYMPUS Studio 2」の体験版を公開
[製品情報 : ソフトウェア]
2007.05.10(Thu) 15:21:18

【オリンパス】
オリンパスは、デジタルワークフロー統合ソフト「OLYMPUS Studio 2」の体験版を公開しました。
「OLYMPUS Studio 2」は、画像選別機能、RAW現像機能、画像編集機能を搭載するソフトウェアで、対応するOSは、Windows 2000/XP/Vista、Mac OS X v10.3以上。Macintosh版は、ユニバーサルバイナリに対応しています。
大量の画像データを簡単に選別できるカラーマーク機能とライトボックス機能を搭載。また、新開発の RAWデータ現像エンジンを採用し、従来に比べて、RAW現像の画質が向上。
USB接続により、撮影画像を直接パソコンに転送したり、カメラの設定をパソコンから変更して撮影を行うことができるカメラコントロール機能などの機能を搭載しています。
今回公開された体験版は、インストール後 30日間無償で使用でき、同社のオンラインショップでライセンス番号を購入することで、製品版として利用可能。製品版ライセンス番号の販売価格は税込みで 9.800円です。
Posted by Toshi この記事のURL at 15:21
今日から始めるデジカメ撮影術 第72回 旅行と記録と記憶の関係
[特集記事 : デジタルカメラ]
2007.05.10(Thu) 12:00:56
【ITmedia +D LifeStyle】
デジタルカメラの撮影方法を連載で分かりやすく紹介する特集記事です。
第72回目となる今回は、旅行写真の心構えなどについて、分かりやすく解説されています。
Posted by Toshi この記事のURL at 12:00
小顔デザインを採用した売れ筋のカード型モデル「Cyber-shot DSC-T20」
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.05.10(Thu) 11:55:26
Posted by Toshi この記事のURL at 11:55
【実写速報】ニコン D40x〜1,020万画素CCD搭載の小型軽量一眼レフ
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.05.10(Thu) 01:00:49
Posted by Toshi この記事のURL at 01:00
【 過去の記事へ 】