松下電器、デジタル一眼レフカメラ「LUMIX DMC-L10」用のファームウェア Ver1.1 を公開
[アップデート情報 : デジタルカメラ]
2007.12.17(Mon) 16:14:40
【松下電器産業】
松下電器産業は、デジタル一眼レフカメラ「LUMIX DMC-L10」用のファームウェア Ver1.1 を公開しました。
8MB以上の空き容量がある SDメモリーカードを利用して、ファームウェアの更新をすることができます。
今回公開された最新ファームウェアの主な修正点は、次の通りです。
- 同社の交換レンズ LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH. MEGA O.I.S. と LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S を装着時の AF性能を向上
- 夜景撮影時の露出精度を向上
- AWBの性能を向上
- 単写を連続して行う際のレリーズ間隔を短縮
- ホワイトバランスの微調整やMFアシストの位置移動を、前後ダイヤルでも操作できるように修正
Posted by Toshi この記事のURL at 16:14
オリンパス、「OLYMPUS Studio 2」の最新バージョンを公開
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2007.12.17(Mon) 13:16:47

【オリンパス】
オリンパスは、同社のデジタルカメラ用ソフトウェア「OLYMPUS Studio 2」を最新バージョンに更新することができるアップデータを公開しました。
今回公開された最新バージョンのバージョン番号は Ver.2.11 で、主な修正点は次の通りです。
- RAW現像速度を改善(Macintosh版のみ)
- プリント機能を向上
- マイセッティングの設定(RAW現像/カメラコントロール)をファイルとして保存/読み込みする機能を追加
- バッチ処理ファイルの読み込み機能を追加
- OLYMPUS Studio 1.xで保存した画像処理ファイル(*.osf)に対応
- カメラコントロールウインドウのプレビューエリアで、ルーラ表示とグリッド追加機能に対応
- Mac OS X v10.5(Leopard)で、「ソフトウェアのアップデート」、「カメラのアップデート」、「カメラのバージョン情報」、および「カメラテンプレートのダウンロード」機能が動作しない現象に対応(Macintosh版のみ)
Posted by Toshi この記事のURL at 13:16
ハギワラシスコム、容量 4GBのメモリースティック PRO Duoを発売
[製品情報 : 周辺機器]
2007.12.17(Mon) 12:43:42
【ハギワラシスコム】
ハギワラシスコムは、容量 4GBのメモリースティック PRO Duo「HNT-MPD4G」を2007年12月12日に発売しました。価格は、オープンプライスです。
著作権保護技術「マジックゲート」に対応。使用可能温度範囲は、-25〜85度です。
同社は、7月2日に容量 2GBの「HNT-MP2DG」(7月14日発売)と 4GBの「HNT-MP4DG」を発表。
「HNT-MP4DG」は、当初11月中旬発売予定と発表され、発売日が確定した段階で、あらためて発表するとしていました。
今回、「HNT-MP4DG」が発売されたことで、同社の HNT-MPDシリーズは、容量 256MB、512MB、1GB、2GB、4GB の 5製品のラインアップとなります。
関連リンク 7月2日付けのニュースリリース
Posted by Toshi この記事のURL at 12:43
【実写速報】リコー「GR DIGITAL II」〜1,001万画素になった高級単焦点コンパクト
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.12.17(Mon) 01:22:38
Posted by Toshi この記事のURL at 01:22
ニコンCOOLPIX P5100【第6回】最近話題? の正方形フォーマット
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.12.17(Mon) 01:18:09
Posted by Toshi この記事のURL at 01:18
Kingston Technology、USB2.0 カードリーダ「FCR-HS219/1FE」を発売
[製品情報 : 周辺機器]
2007.12.14(Fri) 15:12:47
【Kingston Technology】
Kingston Technology は、USB2.0 カードリーダ「FCR-HS219/1FE」を2008年1月に発売します。価格は、オープンプライスです。
ボディ前面に 4種類のスロットを搭載するカードリーダで、USBケーブルは内蔵式。また、1mの延長ケーブルが付属しています。
CF Type I/II、SD/SDHCメモリカード、miniSD、miniSDHC、microSD、microSDHC、MMC、MMCmobile 、MMCplus、MMCmicro、RS-MMC、マイクロドライブ、メモリースティック/メモリースティックPRO/メモリースティック Duo/メモリースティックPRO Duo/メモリースティック Micro。
対応するOSは、Windows 2000/XP/Vista、Mac OS 10.x 以降。サイズは、幅 91.72×奥行き 68.82×高さ 20.06mmで、重量は 71g。保証期間は 2年間です。
Posted by Toshi この記事のURL at 15:12
シグマ、標準ズームレンズをセットにした「SD14 スターティングキット」を発売
[製品情報 : デジタルカメラ]
2007.12.14(Fri) 09:46:12
【シグマ】
シグマは、デジタル一眼レフカメラ SD14 と標準ズームレンズをセットにした「SD14 スターティングキット」を2007年12月16日に発売します。
デジタル専用の標準ズームレンズ「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM」(価格 税別 49,000円)をセットにしたレンズキットで、価格は、オープンプライス。
1.7倍換算時に 35mm換算約 29〜120mmの画角をカバー。最短撮影距離は 20cm、最大倍率は 1:2.3で、マクロレンズ並みの近接撮影が可能。
レンズ構成は非球面レンズとSLD(Special Low Dispersion)ガラス)を含む 12群15枚。絞り羽根枚数は 7枚で、最小絞りは F22。フィルター径は 72mm。サイズは最大径 79×全長 80mmで、重量は 490g。
SD14は、有効画素数 1,406万画素のFOVEON X3センサーやダストプロテクターなどの機能を搭載するデジタル一眼レフカメラです。
Posted by Toshi この記事のURL at 09:46
オリンパスE-3【第1回】幸せな気分にひたれるファインダー
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.12.14(Fri) 01:14:24
Posted by Toshi この記事のURL at 01:14
ATP、ExpressCardスロット対応カードアダプタ「ExpressCard Reader」を発売
[製品情報 : 周辺機器]
2007.12.13(Thu) 20:24:00
【ATP Electronics Japan】
ATP Electronics Japan は、ExpressCardスロットに対応するカードアダプタ「ExpressCard Reader」を2007年12月13日に発売しました。価格は、オープンプライスです。
PCカード規格 ExpressCardには 54mmタイプと34mmタイプがありますが、「ExpressCard Reader」は 34mmタイプの ExpressCard/34に対応するカードアダプタで、54mmタイプの ExpressCard/54スロットでも利用することができます。
同社が 9月に発表した 300倍速CF「ProMax II CFカード」との組み合わせた場合の実測値で、Mac Book Pro で最大 42.8MB/s、Windows Vista 搭載機で最大 45MB/sの高速転送を実現したとしています。
対応メディアは CF Type I/II、マイクロドライブ。UDMAのモード 1〜5 に対応する他、DMA 1〜4モード、PIO 0〜6モードをサポート。
使用可能温度範囲は 0〜60度。サイズは、幅 54.5×高さ 100×奥行き 10.2mmで、重量は約 25gです。
Posted by Toshi この記事のURL at 20:24
今日から始めるデジカメ撮影術 第86回 夜の街と明かりの関係
[特集記事 : 写真撮影一般]
2007.12.13(Thu) 13:50:11
【ITmedia +D LifeStyle】
デジタルカメラの撮影方法を連載で分かりやすく紹介する特集記事です。
第86回目となる今回は、夜の街の撮り方について、分かりやすく解説されています。
Posted by Toshi この記事のURL at 13:50
ユーザーの声を取り入れて不満点を解消したこだわりのコンパクトモデル「GR DIGITAL II」
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.12.13(Thu) 13:46:31
Posted by Toshi この記事のURL at 13:46
リコー、MacOS X 10.4/10.5 に対応する「Caplio Mounter V5.0」を公開
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2007.12.13(Thu) 13:40:53
【リコー】
リコーは、MacOS X 10.4/10.5 に対応する「Caplio Mounter V5.0」を公開しました。
Caplio Mounterは、Mac OS X に対応する USBドライバとマウント用ソフトで、対応カメラを Intel製プロセッサ搭載機を含むMacintoshシリーズに USB接続することで、ドライブとしてマウントすることができます。
〔対応カメラ〕
Caplio R5・R5J、Caplio 500Gwide・500SE、Caplio R4、Caplio R30、GR DIGITAL、Caplio R3、R2、GX8、R2S、R1V、R1S、R1、RZ1、GX、RX、400Gwide・400GwideF、G4・G4wide、G3、300G、RR30
Posted by Toshi この記事のURL at 13:40
エグゼモード、有効画素数 1,013万画素の顔検出機能搭載デジタルカメラ「DC1000」を発売
[製品情報 : デジタルカメラ]
2007.12.13(Thu) 13:34:30
【エグゼモード】
エグゼモードは、有効画素数 1,013万画素のデジタルカメラ「DC1000」を2007年12月14日に発売します。価格は、オープンプライスです。
撮像素子に 1/1.8型 CCD を採用し、35mm換算 35〜105mm F2.8〜5.1 の光学 3倍ズームレンズを搭載。
3648×2783ピクセル(10M)での撮影の他、画像補整により 4,048×3,040 ピクセル(12M相当)での撮影が可能。最大 640×480 ピクセルで 30fpsの動画撮影(Motion JPG形式)にも対応しています。
また、顔検出機能を搭載する他、ISO1600相当の高感度撮影が可能。感度は、ISO100、200、400、800、1600相当から選択して設定することができます。
最短撮影距離は 50cm。マクロモード時には、広角端で 5cmまでの近接撮影が可能です。
液晶モニターは、2.4型低温ポリシリコンTFTを採用。記録媒体は、32MBの内蔵メモリを搭載する他、容量 2GBまでの SDメモリーカードに対応。
電源は単 3形電池 2本を使用し、アルカリ電池使用時に約 134枚の撮影が可能。ニッケル水素充電池にも対応しています。サイズは、幅 95×高さ 62×奥行き 30mmで、本体のみの重量は約 121gです。
Posted by Toshi この記事のURL at 13:34
【実写速報】キヤノン「EOS-1Ds Mark III」〜有効2,110万画素のフルサイズデジタル一眼レフ
[レビュー記事 : デジタルカメラ]
2007.12.13(Thu) 02:15:31
Posted by Toshi この記事のURL at 02:15
【 過去の記事へ 】