アップル、画像管理ソフトウェア「iPhoto '08」のアップデータを公開
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2008.02.29(Fri) 16:42:58
【アップル】
アップルは、画像管理ソフトウェア「iPhoto '08」を最新バージョン 7.1.3 に更新することができるアップデータを公開しました。
今回公開された最新バージョンでは、リング綴じブックとカードの問題が修正されています。
Posted by Toshi この記事のURL at 16:42
市川ソフト、「SILKYPIX Developer Studio 3.0」の最新バージョンを公開
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2008.02.28(Thu) 21:43:40
【市川ソフトラボラトリー】
市川ソフトラボラトリーは、高品位汎用RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio 3.0」の最新バージョンを公開しました。
Early Preview版で事前に公開されていた機能が製品版としてリリースされたもので、バージョン番号は Ver3.0.17.0。
今回公開された最新バージョンでは、新たにソニー α200、ニコン D60、ペンタックス K20D に対応。
また、Macintosh版では、これに加えて、次の問題が修正されています。
- 一括現像時に上書き保存に失敗した場合、エラーダイアログが表示されない場合がある問題
- JPEG/TIFF現像時にソースファイルを上書きできてしまう問題
Posted by Toshi この記事のURL at 21:43
市川ソフト、「SILKYPIX Marine Photography Pro3.0」 の最新バージョンを公開
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2008.02.28(Thu) 21:38:23
【市川ソフトラボラトリー】
市川ソフトラボラトリーは、水中写真用デジタル現像ソフト「SILKYPIX Marine Photography Pro3.0」の最新バージョンを公開しました。
バージョン番号は Ver3.0.5.0 で、Early Preview版で事前に公開されていた機能を、製品版に搭載。
今回公開された最新バージョンでは、新たにソニー α200、ニコン D60、ペンタックス K20D に対応。
また、Macintosh版では、これに加えて、次の問題が修正されています。
- 一括現像時に上書き保存に失敗した場合、エラーダイアログが表示されない場合がある問題
- JPEG/TIFF現像時にソースファイルを上書きできてしまう問題
Posted by Toshi この記事のURL at 21:38
今日から始めるデジカメ撮影術 第91回 スポーツとタイミングの関係
[特集記事 : 写真撮影一般]
2008.02.28(Thu) 15:53:32
【ITmedia +D LifeStyle】
デジタルカメラの撮影方法を連載で分かりやすく紹介する特集記事です。
第91回目となる今回は、スポーツの撮り方について、分かりやすく解説されています。
Posted by Toshi この記事のURL at 15:53
タムロン、ニコンとペンタックス用デジタル専用ズームレンズ 3製品の発売を前倒し
[製品情報 : レンズ]
2008.02.26(Tue) 17:34:11
【タムロン】
タムロンは、当初3月7日から順次発売すると発表していたニコンとペンタックス用のデジタル専用交換レンズ 3製品の発売日を前倒しすると発表しました。
発売日が前倒しとなるのは、「SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]」(ニコン、ペンタックス用)と「AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO」(ニコン用)で、いずれも3月2日に発売されます。
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] は、35mm換算 26-78mm相当(1.55倍換算)となる APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラ専用の標準ズームレンズで、価格は税込み 57,750円。
当初、ニコン用は3月13日に発売、ペンタックス用は3月7日発売と発表されていました。
ニコン用は、従来製品をベースに AFモーターを内蔵式にしたことで、「D40」や「D40x」を含むニコン製デジタル一眼レフカメラ全機種で AF撮影が可能。
レンズ構成は 13群 16枚。最短撮影距離は、ズーム全域 0.27mm。7枚の円形絞りを採用し、最小絞りは F32。フィルターサイズは 67mm。
ニコン用のサイズは、最大径 73.8×全長 83.2mm。ペンタックス用は最大径 73.8×全長 84.2mm。重量は 440g。
製品には花型フードが付属しています。
AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO は、35mm換算 28〜300mm相当(1.55倍換算)の画角を得ることができる高倍率ズームレンズ。
価格は、69,300円で、当初は3月7日発売と発表されていました。
ニコン用 AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II として発売済のモデルを AFモーター内蔵式としたことで、「D40」や「D40x」を含むニコン製デジタル一眼レフカメラ全機種で AF撮影が可能。
レンズ構成は、13群 15枚。最短撮影距離は、0.45m。絞り羽根枚数は 7枚で、最小絞りは F22。フィルターサイズは 62mm。サイズは、最大径 73.8×全長 83.7mmで、重量は 405g。
製品には、花形フードが付属しています。
Posted by Toshi この記事のURL at 17:34
タムロン、「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO」キヤノン用を発売延期
[製品情報 : レンズ]
2008.02.26(Tue) 17:20:45
【タムロン】
タムロンは、当初2008年3月7日発売と発表していた大口径望遠ズームレンズ「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO」キヤノン用を発売延期し、4月3日に発売すると発表しました。
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO は、大口径標準ズームレンズ「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di」の「コンパクトなサイズとハイコストパフォーマンスで大口径ズームを手軽に楽しめる」というコンセプトを受け継いで開発された大口径望遠ズームで、価格は、税込み 104,790円です。
最大径 89.5× 194.3mm とコンパクトなサイズでありながら、最短撮影距離はズーム全域 0.95mを実現。望遠端での最大撮影倍率は 1:3.1。
レンズ構成は 13群18枚で、LD(異常低分散)レンズを 3枚使用し、倍率色収差と軸上色収差を低減。ズーム全域で優れた描写性能を発揮するとしています。
また、素材としてエンジニアリング・プラスチックを使用することで、大口径望遠レンズでありながら、重量 1,150g という軽量ボディを実現。
フィルターサイズは 77mm。絞り羽根枚数は 9枚で、最小絞りは F32。製品には、着脱式三脚座、花形フードとケースが付属しています。
なお、当初の発表では、キヤノン用の他、ニコン、ソニー、ペンタックス用を順次発売予定としていましたが、具体的な発売日は現時点で未発表です。
Posted by Toshi この記事のURL at 17:20
ニコン、「Nikon Transfer」などの最新バージョンを公開
[アップデート情報 : ソフトウェア]
2008.02.26(Tue) 16:43:15
【ニコン】
ニコンは、同社のデジタルカメラ用ソフトウェア「Nikon Transfer」などの最新バージョンを公開しました。
Nikon Transfer Ver.1.0.2 Windows 版
Nikon Transfer Ver.1.0.2 Macintosh 版
〔変更内容〕
- 新たに次の機種に対応
D60、COOLPIX P60、COOLPIX S600、COOLPIX S550、COOLPIX S520、COOLPIX S210、COOLPIX L18、COOLPIX L16 - ショートカットキーを追加(Windows版のみ)
〔追加されたショートカットキー〕
[Ctrl]+[A]:全ての画像を選択、[F1]:ヘルプを開く、[F5]:転送元リストの更新 - 環境設定タブで「新しい画像のみ転送する」を ON にして 200 コマ以上の撮影画像を転送すると、が強制終了する不具合を修正(Windows版のみ)
- 転送元フォルダ名の先頭から 4文字目が数字の場合、フォルダ内の撮影画像が認識できなかった不具合を修正
WT-4 Setup Utility Ver.1.0.1 アップデータソフト Macintosh 版
〔変更内容〕
- 転送先フォルダの設定を変更せずに使用した場合、Mac OS X 10.3.9 搭載機に、画像送信モードで接続できない不具合を修正
Thumbnail Selector Ver.1.0.1 Windows 版
〔変更内容〕
- 特定のソフトウェアがインストールされている環境で、正常に起動できない不具合を修正
Posted by Toshi この記事のURL at 16:43
写真で見るソニー「α350」
[特集記事 : デジタルカメラ]
2008.02.26(Tue) 16:00:40
【デジカメWatch】
光学ファインダー使用時と変わらないレスポンスで撮影可能なクイックAFライブビューを搭載するデジタル一眼レフカメラ「ソニー α350」を写真で詳しく紹介する特集記事です。
Posted by Toshi この記事のURL at 16:00
シグマ、FOVEON X3センサーを搭載するコンパクトデジタルカメラ「SIGMA DP1」を3月3日に発売
[製品情報 : デジタルカメラ]
2008.02.26(Tue) 13:22:13
【シグマ】
シグマは、今春発売予定と発表していたコンパクトデジタルカメラ「SIGMA DP1」を3月3日に発売します。価格はオープンプライスです。
DP1 は、デジタル一眼レフカメラ「SD14」と同じ有効画素数1,406万画素のFOVEON X3センサーを搭載するデジタルカメラで、レンズは 35mm換算 28mm F4 の単焦点レンズを搭載。
画像処理エンジン「TRUE(Three-layer Responsive Ultimate Engine)」を搭載し、RAW時の撮影でも、ストレスを感じない高速処理を実現。
また、高画質と同時に、一眼レフカメラと同等の機能を実装することに成功したとしています。
測距点は 9点で、任意の 1点を選択することができ、また合焦範囲を 50cm〜∞ と 30cm〜∞ のいずれかを選択可能。また、フォーカスエイドによるマニュアルフォーカスにも対応。
シャッター速度は、15〜1/2,000秒。測光方式は、評価測光、中央部重点平均、スポット測光の選択することができ、露出モードはオートやプログラムAE の他、絞り優先AE、シャッター速度優先AE、マニュアル露出を搭載。
記録形式は、JPEGとRAW。RAWは、データ劣化のないロスレス圧縮方式を採用し、画像サイズは High(2,640×1,760ピクセル)のみ。
オート時の感度は、ISO100〜200で、手動で ISO100〜800 の範囲で選択可能。液晶モニターは、2.5型約 23万ドット。
その他、320×240ピクセルで 30fps の AVI形式による動画撮影機能などを搭載し、ボディにはガイドナンバー6の内蔵ストロボやホットシューなどを備えています。
記録媒体は、SDHC/SDメモリーカード、MMCに対応。電源は、リチウムイオン充電池を使用し、約 250枚の撮影が可能。サイズは、幅 113.3×高さ 59.5×奥行き 50.3mmで、重量は約250g。
製品には、RAW現像ソフトウェア「SIGMA Photo Pro」が付属。また、別売のアクセサリーとして、ビューファインダー「VF-11」(21,000円)やフードアダプター「HA-11」(2,100円)などが用意されています。
関連リンク 「SIGMA DP1」スペシャルサイト
Posted by Toshi この記事のURL at 13:22
【 過去の記事へ 】