2002.10.18
● 松下電器が1GBのSDカードを出展! 【WPC ARENA】
東京ビッグサイトで開催されているアジア最大のデジタル総合展「WPC EXPO 2002」のレポートです。
松下電器産業のブースでは、大容量 1GBの SDカードが展示されています。この 1GBの SDカードでは、書き込み/読み出しの速度 20/秒を実現し、従来の製品と比べ大幅な転送速度の高速化を実現しているそうです。
● シグマ、大光量オートフラッシュ2製品を発売 【シグマ】 シグマは、大光量オートフラッシュ「ELECTRONIC FLASH EF-500 DG ST」と「ELECTRONIC FLASH EF-500 DG SUPER」の2製品を発表しました。
今回発表されたオートフラッシュは、シグマSA、ニコン、キヤノン、ミノルタの AF一眼レフカメラ及びデジタルカメラに対応。シグマ用では S-TTL調光、ニコン用では 3D-マルチBL調光、キヤノン用では E-TTL調光、ミノルタ用では ADI調光に対応しています。なお、シグマSA用は2002年10月21日に発売予定、またニコンとキヤノン用は11月下旬、ミノルタ用は12月に発売される予定です。
「ELECTRONIC FLASH EF-500 DG ST」は、ガイドナンバー 50で、28〜105mmの照射角に対応するオートズーム機能を搭載、付属するワイドパネルを使用した場合には 17mmの画角にも対応しています。なお、価格は 35,000円です。
「ELECTRONIC FLASH EF-500 DG SUPER」は、「ELECTRONIC FLASH EF-500 DG ST」と同様の機能のほか、モデリング発光機能、マルチパルス発光、ケーブルレスの TTLワイヤレスフラッシュやスレーブ機能、高速シャッターにも対応する FP(HSS)機能、後幕シンクロなどの機能を搭載しています。なお、価格は 50,000円です。
ELECTRONIC FLASH EF-500 DG ST 製品情報 ELECTRONIC FLASH EF-500 DG SUPER 製品情報
● シグマ、28-70mm F2.8-4 HIGH SPEED ZOOM 発表 【シグマ】 シグマの大口径・軽量標準ズームレンズ「28-70mm F2.8-4 HIGH SPEED ZOOM」は、既にニコンとキヤノンのマウントに対応する製品が発売されていますが、新たにミノルタ、ペンタックス、シグマSAのマウントに対応する製品が追加され、2002年10月下旬に発売される予定です。なお、価格は 35,000円です。
「28-70mm F2.8-4 HIGH SPEED ZOOM」は、最大径 67.5mm、全長 60mm、質量 245gの小型・軽量化を実現した標準ズームレンズです。なお、最短撮影距離はズーム全域で 50cm、フィルターサイズは 58mm、絞り羽根枚数は8枚です。
● シグマ、APO 300-800mm F5.6 EX IF HSM 発表 【シグマ】 シグマは、超望遠ズームレンズ「APO 300-800mm F5.6 EX IF HSM」を発表しました。このレンズは、シグマSA、ニコン、キヤノンの AFマウントに対応しています。なお、発売日と価格はともに未定です。
ELD(特殊低分散)レンズを前群2枚使用して高い描写性能を実現。フォーカシングやズーミングで全長が変化することがないため、操作性に優れた超望遠レンズです。また、HSMモーターを採用し、AFスピードの高速化を実現、フルタイムマニュアルフォーカスにも対応しています。
● シグマ、APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM 発表 【シグマ】 シグマは、ズーム全域で開放絞り F2.8を実現した、大口径望遠ズームレンズ「APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM」を発表しました。このレンズは、シグマSA、ニコン、キヤノンの AFマウントに対応しています。なお、発売日と価格はともに未定です。
「APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM」は、SLD(特殊低分散)ガラスを前群に2枚、後群に2枚使用し、色収差を良好に補正して高い描写性能を実現しています。また、HSMモーターを採用し、AFスピードの高速化を実現、フルタイムマニュアルフォーカスにも対応しています。
● キヤノン、RAW Image Converter for Macintosh Ver2.0.1 公開 【キヤノン】 キヤノンのデジタルカメラ PowerShot G1/G2/Pro90 IS/S30/S40 用のソフトウェア「RAW Image Converter Ver2.0.1」が公開されました。
RAW Image Converter Ver2.0.1(Windows) Windows 98/Me/XP/2000 に対応
RAW Image Converter Ver2.0.1(Macintosh) Mac OS 8.6〜9.2 に対応
● キヤノン、Canon Digital Camera USB Mounter Ver1.8.0 公開 【キヤノン】 USB接続したキヤノン製のデジタルカメラをカードリーダーとしてマウントするためのユーティリティーソフト「Canon Digital Camera USB Mounter Ver1.8.0」が公開されました。このソフトは、Macintosh用で、Mac OS9.0〜9.2 に対応しています。また、このソフトにより、デジタルカメラをカードリーダーとしてマウントできますが、記録媒体に保存されたデータの読み込みにのみ対応し、書き込みについては対応していません。
● CAMEDIA Master 4.03/CAMEDIA Master Pro 4.03 Windows版アップデータに関するお詫び 【オリンパス光学】 オリンパス光学は、2002年10月9日に公開された、デジタルカメラ用画像編集・管理ソフトウエア「CAMEDIA Master 4.0」及び「CAMEDIA Master Pro 4.0」のアップデータに不具合があることが判明したと発表しました。
このアップデータは、新たに Exif 2.2に対応するほか、右クリック機能が追加され、また Windows 2000 SP3の環境でカメラを自動検出することができない問題を改善するために公開されたのですが、アップデータを実行しても、Windows 2000 SP3の環境でカメラを自動検出ことができない問題が改善されないことが判明したとのことです。オリンパス光学では、新しいアップデータを現在作成中であり、完成でき次第ホームページ上で公開するとしています。なお、アップデータを既に適用した場合であっても、新たに不具合が発生することはありません。
● プロカメラマンが伝授するデジカメ撮影術 【WPC ARENA】 2002年10月16日から19日まで、東京ビッグサイトで開催されているアジア最大のデジタル総合展「WPC EXPO 2002」のレポートです。
ニコンのブースでは、展示会開催期間中は毎日デジタルカメラの撮影術に関するセミナーが開催されているそうです。
|